圧力鍋で ほったらかし☆トロトロ角煮

ラーメン屋さん顔負けのトロトロ角煮☆
材料を圧力鍋に入れて一晩放置するだけなので
簡単
おでんに入れても美味しい
このレシピの生い立ち
結婚した当初料理本を見ながら3日ほど掛けて角煮を作ったことがありますが、とても面倒でした。
なんとか簡単に出来ないかと、圧力鍋で試行錯誤しているうちに、時間の加減で肉がほろほろにできるようになって、20年ほどうちの定番メニューになってます。
圧力鍋で ほったらかし☆トロトロ角煮
ラーメン屋さん顔負けのトロトロ角煮☆
材料を圧力鍋に入れて一晩放置するだけなので
簡単
おでんに入れても美味しい
このレシピの生い立ち
結婚した当初料理本を見ながら3日ほど掛けて角煮を作ったことがありますが、とても面倒でした。
なんとか簡単に出来ないかと、圧力鍋で試行錯誤しているうちに、時間の加減で肉がほろほろにできるようになって、20年ほどうちの定番メニューになってます。
作り方
- 1
豚バラのかたまりを食べ良い大きさに切り分け
形崩れしづらくするため
フライパンで焼き目をつける - 2
豚バラを圧力鍋入れ
だし昆布を切り入れる - 3
お酒 料理酒 みりん 他調味料
ヒタヒタより少し肉が見えなくなるくらいに入れる - 4
肉の臭み取りにおろし生姜を入れる
生の生姜のスライスでも良い
好みで良いが半掛けくらいは入れたほうが良い - 5
圧力鍋の蓋をして重りを高圧力にする
パッキンがしっかりはまっていないと蓋が閉まらないので注意
圧力が掛かるまでは強火で - 6
圧力が掛かって煙が上がり始めたら中火にして20分タイマーを掛ける
- 7
タイマーが切れたら火を止め
そのまま放置して一晩置く
部屋が温かい場合は人肌に冷めたら冷蔵庫に入れると良い - 8
一晩置いたら脂が固まるのでザルで漉して取り除く
- 9
油は取っておいてラーメンのタレに混ぜると本格ラーメンタレができるのでオススメ
- 10
肉は熱湯を注いでこびりついている脂を流して落とし切る
擦ってはダメ
食べる方の脂は当たり前だけど取らないように - 11
浮いた脂を越した煮汁と肉を戻して弱火で煮込んで沸騰したら
- 12
出来上がり
お好みで練り辛子をつけて - 13
本格味のラーメントロトロ角煮乗せも大満足
- 14
11の煮込む時に
ティースプーンで1杯ずつ醤油を入れて様子見ながらお好みで味を変えていくのも美味しいです
コツ・ポイント
・調味料にお好みでニンニクを入れても美味しい
・冷やす時しっかり一晩冷蔵庫に入れておくと脂が固まる、冷えるまでふたは開けない
・出来た角煮を煮込む時は弱火か中火に
・火が強いと肉が崩れてしまう
・煮汁が少ない場合は少量づつ水を加えて煮込む
似たレシピ
その他のレシピ