ぬか漬けにんじんのゴマ和え

しまハハ
しまハハ @cook_40152134

ぬか漬けの塩気と酸味を活かしたシンプルな味付けの和え物です。
お弁当の彩りやいつもの食事の箸休めにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
ぬか漬けをお付けものとして食卓に出すと子ども達があまり食べないので、サラダ感覚で食べられたらいいなと思い考えました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. にんじん 1本
  2. ぬか床 お好みのものを
  3. ゴマ 大さじ1~2
  4. いりごま(白) 大さじ3

作り方

  1. 1

    にんじんはヘタを取り、ピーラー等で皮を剥く。

  2. 2

    ぬか床をよく混ぜて、1のにんじんをぬかがしっかり被さるようにつける。1日から1日半程度漬け込む。

  3. 3

    ぬか床からにんじんを取り出して、水で洗い流す。

  4. 4

    キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、斜め薄切りにして千切りにする。

  5. 5

    ボールに4の千切りしたにんじんとごま油、いりごまを入れて混ぜる。全体にゴマが混ざったら完成!

  6. 6

    サラダに添えても美味しいです!

コツ・ポイント

長く漬けると塩気が強くなりすぎるのと千切りしにくくなるので、少ししんなりとするくらいがオススメです!
ぬか床により塩気や酸味が異なるので、漬け時間は適宜調整してください♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

しまハハ
しまハハ @cook_40152134
に公開
食べることだーいすき!
もっと読む

似たレシピ