帆立と海老と胡瓜のセビチェ(o^^o)♪

まあさんのキッチン。
まあさんのキッチン。 @maasans_kitchen

味付けはシンプルにアンチョビだけ
食材の自然の旨みと香りを活かして
オリーブオイルの使い方が大事です
(o^^o)♪
このレシピの生い立ち
さっぱりとした&箸休め的だけど、本格的なモノを作りたいと思って作ってみたレシピです。きゅうり水分を抜く仕込みと魚介の自然の塩味はありますが、味付けの塩味はアンチョビだけなのでとってもシンプルです。
いつもながらオリジナルです。(o^^o)♪

帆立と海老と胡瓜のセビチェ(o^^o)♪

味付けはシンプルにアンチョビだけ
食材の自然の旨みと香りを活かして
オリーブオイルの使い方が大事です
(o^^o)♪
このレシピの生い立ち
さっぱりとした&箸休め的だけど、本格的なモノを作りたいと思って作ってみたレシピです。きゅうり水分を抜く仕込みと魚介の自然の塩味はありますが、味付けの塩味はアンチョビだけなのでとってもシンプルです。
いつもながらオリジナルです。(o^^o)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(前菜、ツマミとして)約4人前
  1. きゅうり 1本
  2. 天然塩 ひとつまみ
  3. トマト 1個
  4. ホタテ刺身用、湯通し) 4個
  5. エビ(剥き身、湯通し) 4尾
  6. アンチョビ 2本
  7. オリーブオイル① 大さじ1
  8. バジル 4枚
  9. 粗挽き黒胡椒 少々(お好みで)
  10. オリーブオイル② 大さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりの両端を切り落とします。縦に1/4にカットして、5mm程のダイスカットにします。ボウルに移します。

  2. 2

    塩を振って軽く揉みこみます。10分程経ったら水洗いして、水気をキッチンペーパーでよく切ります。

  3. 3

    トマトをきゅうりと同じ大きさにカットします。ホタテとエビも同じ大きさにカットします。

  4. 4

    アンチョビをペースト状になるまで刻みます。ボウルにオリーブオイル①と混ぜ合わせます。みじん切りに刻んだバジルを入れます。

  5. 5

    ②と③を入れて和えます。冷蔵庫で1時間ほど馴染ませます。

  6. 6

    食べる直前に黒胡椒とオリーブオイル②をかけて軽く混ぜ合わせます。
    出来上がりです!
    \(^o^)/

コツ・ポイント

オリーブオイルは馴染ませる用と、仕上げの旨み&香り用に、2段階で使うことで、より本格的な味わいになります。オリーブオイル②の方は、こだわりの美味しいオリーブオイルがあれば、より香り高く美味しいです。もちろん、両方同じモノでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まあさんのキッチン。
に公開
クックパッドアンバサダー2021衣食住が好きな女子力高いおっさん。ほんの少しの贅沢。ほんの少しの手間。ほんの少しのほっこり。お家ごはんのあったかさと外食のわくわく感。両方感じられる料理を。20年くらい前。元、ちっちゃあああい飲食会社経営。インスタもやっております。@maasans_kitchen
もっと読む

似たレシピ