かわいい果実酒!いちごレモン酒

数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピUP。
鮮やかな赤の甘くて美味しいいちご酒です!完成までの経過写真掲載。
このレシピの生い立ち
母が10年前に作っていたかりん酒を思い出して果実酒作りを始めました。10年ものがめちゃくちゃ美味しかったです。母、妹とみんなで違う味を作っています。
今年に仕込んだものが完成して瓶を移し替え、空いた容器でまた作ろうとこの味を作りました。
作り方
- 1
いちごはへたをとり軽く洗い水分を拭き取る(傷んでる部分は取る)
- 2
レモンは皮を剥きしっかり白い部分(ワタ)とタネをとっておく
- 3
煮沸消毒かアルコール消毒した密閉容器にいちご、レモン、氷砂糖、ホワイトリカーをいれる
- 4
最低1ヶ月は毎日軽く揺すり、常に同じいちごが空気に触れていることがないようにする。(腐敗予防)
- 5
3日目(2021/4/28)
だいぶいちごの色が抜けました。
- 6
2週間目
ちゃんと軽くゆすっているので黒くなっていません。(ガシャガシャすると蓋が緩いものだとこぼれるので注意)
- 7
3ヶ月経ったら身を取り出し、必要であれば濾して清潔な密閉容器に詰め替える。
- 8
この時点で完成ですが、果実酒は年月を置くほど美味しくなるのでここからはお好きな時に飲んでください、
- 9
【1ヶ月目】2021/05追記
開けた瞬間からいちごのいい匂い
少し甘めでリカーのトゲ少しあり
糖が多い分もう飲める味 - 10
【7ヶ月目】2021/11追記
開けると濃いいちごのいい香り!アルコール感はまだありますが甘さもちょうど良く美味! - 11
他にもたくさん成功している自慢の果実酒レシピあげているのでよかったらみてくださいね♪
- 12
【2年目】2023/01追記
いちごの香りは減りましたが全体的にまとまって飲みやすい。酸味の後からいちごの風味有り。美味
コツ・ポイント
日陰の温度が一定のところで保管すること。
いちごは浮いてしまうので最低1ヶ月は軽くゆすること。
密閉容器を使うこと。
プラスチックの赤い蓋のものは蓋が緩いので、使う際はガシャガシャ振らないこと。
似たレシピ
-
さっぱり果実酒!りんごレモン酒 さっぱり果実酒!りんごレモン酒
数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピUP。すぐ手に入るりんごでお手軽果実酒作り♪さっぱりなので食前酒におすすめです! myacooking -
生姜の保存にも!黒糖生姜酒(果実酒) 生姜の保存にも!黒糖生姜酒(果実酒)
作って数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピにしています。黒糖生姜酒はかなり自信作。毎晩デザートに飲みたいくらいです! myacooking -
-
美味しい果実酒!カラメルバナナ酒 美味しい果実酒!カラメルバナナ酒
作って数ヶ月後美味しかった果実酒のみレシピUP。バナナの香りとキャラメルの苦みが最高。改良前の元レシピも最後に紹介します myacooking -
最高の果実酒!ブランデーパイナップル酒 最高の果実酒!ブランデーパイナップル酒
数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピUP。パイナップルの濃い香りと甘みの美味しい果実酒です!ホワイトリカーでも可 myacooking -
-
-
-
その他のレシピ