カジキマグロと白いんげん豆のサラダ

魚介と白いんげん豆、玉ねぎを合わせたシチリア風のサラダ。初夏のイタリアでよく見られる、ミントを使った爽やかな味わいです。
このレシピの生い立ち
新発売の【チリオ】白いんげん豆を使った、お酒に合うヘルシーレシピを作りたくて考えました。
混ぜるだけで簡単に出来上がります!
カジキマグロと白いんげん豆のサラダ
魚介と白いんげん豆、玉ねぎを合わせたシチリア風のサラダ。初夏のイタリアでよく見られる、ミントを使った爽やかな味わいです。
このレシピの生い立ち
新発売の【チリオ】白いんげん豆を使った、お酒に合うヘルシーレシピを作りたくて考えました。
混ぜるだけで簡単に出来上がります!
作り方
- 1
レモン汁とオイルはボウルに入れ、スプーンでよく混ぜて乳化させておく。
- 2
メカジキは塩を軽く振って水気をふき取り、オリーブオイル(分量外)でソテーして粗熱をとっておく。
- 3
赤玉ねぎは粗めにみじん切りにする。
- 4
メカジキを一口大くらいの大きさにほぐし、他の具材もすべて合わせてボウルに入れ、よく混ぜる。
- 5
具材の入ったボウルに、①、ニンニク、アッラガルム、塩の順に加えよく和える。最後にミントをちぎって入れ、混ぜたら完成です。
- 6
新発売の【チリオ】白いんげん豆。癖のない味わいで汎用性が高く、水煮なので扱いも簡単です。水を切って混ぜるだけでサラダに!
- 7
【バルベーラ】”ビオロジコ”EXVオリーブオイルは、有機栽培のオリーブを100%使用した体に優しいオリーブオイルです。
- 8
【モンテベッロ】アッラ・ガルムは、イワシを原料にしたイタリアの魚醤。お料理にちょっとコクを足したいときに便利です!
- 9
仕上げにお好みでボッタルガ(からすみ)のパウダーをかけると、更にお酒によく合う味わいに。
コツ・ポイント
・白いんげん豆の水気はよく切りましょう。
・⑤でレモン汁とオイルをよく乳化させておくことで、味の馴染みがよくなります。
似たレシピ
-
タコと白いんげん豆のサラダ シチリア風 タコと白いんげん豆のサラダ シチリア風
魚介と白いんげん豆、玉ねぎを合わせたシチリア風のサラダ。初夏のイタリアでよく見られる、ミントを使った爽やかな味わいです。 モンテ物産 -
ツナと白いんげん豆のサラダ シチリア風 ツナと白いんげん豆のサラダ シチリア風
ツナと白いんげん豆、玉ねぎを合わせたシチリア風のサラダ。初夏のイタリアでよく見られる、ミントを使った爽やかな仕立てです。 モンテ物産 -
-
-
-
-
ミント風味のダイスサラダ ミント風味のダイスサラダ
爽やかなスペアミントを使ったサラダです。作り方は超簡単!残ったスペアミントは乾燥させておけば、また同じようにサラダに使えます。これからの時期にピッタリのサラダです! ばぶお -
-
-
-
その他のレシピ