無添加でもふわふわ♡自家製メープルアイス

norikoyoga
norikoyoga @cook_40055424

電動泡だて器を使ってメレンゲを作ることで、家でもカチカチにならないアイスを作ることができます☆もちろん無添加です♪
このレシピの生い立ち
生クリームが余っていたので、冷凍保存できるスイーツを作れないかな?と思い、昔調べたレシピを参考にアレンジ!手作りでもカチカチにならず、無添加のアイスができました♪

無添加でもふわふわ♡自家製メープルアイス

電動泡だて器を使ってメレンゲを作ることで、家でもカチカチにならないアイスを作ることができます☆もちろん無添加です♪
このレシピの生い立ち
生クリームが余っていたので、冷凍保存できるスイーツを作れないかな?と思い、昔調べたレシピを参考にアレンジ!手作りでもカチカチにならず、無添加のアイスができました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きび砂糖 30g
  2. 卵白 2個分
  3. 卵黄 2個分
  4. 生クリーム 100㏄
  5. メープルシロップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    大きめのボウルに卵白を入れ、全体が泡状になるまで電動泡だて器で泡立てる。

  2. 2

    きび砂糖を2,3回に分けていれながら、角が立つまで泡立てる。

  3. 3

    別の容器で卵黄を溶き、2のボウルに入れてさっくりと混ぜる。

  4. 4

    別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水につけてゆるめに泡立て、メープルシロップを加えて七分立てに泡立てる。

  5. 5

    3に4を加え、メレンゲの泡をつぶさないようにさっくりと混ぜ、絞り出し袋に入れてお好みのカップに絞り出す。

  6. 6

    冷凍庫で半日以上冷やし固める。

  7. 7

    100均で売っている5号のカップで約30個分でした。
    もう少し大きめのシリコンカップなどでもいいと思います!

  8. 8

    全量で725kcalだったので、30個に分けた場合は、一つ当たり約24kcalとなります!

コツ・ポイント

卵白を泡立てる時に最初からきび砂糖をいれない、入れる時は3回に分けて入れる。こうすることでなめらかなメレンゲを作るのがポイントです。あとはほぼ、電動泡だて器におまかせ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
norikoyoga
norikoyoga @cook_40055424
に公開
ヘルシーかつ美味しいものが大好きです!偏食だった娘、離乳食モリモリ食べてる息子、夫との4人暮らし。家族全員食べるの大好きです♡
もっと読む

似たレシピ