4合用!失敗なし!赤いきつねの炊き込み飯

他サイトには無い4合で作る、赤いきつねの炊き込みご飯レシピです。ご飯に芯が残る失敗をしないコツも紹介しています!
このレシピの生い立ち
どこのサイトにも1人分しか載ってない!何年も前に紹介された時に1合で1個、混ぜて炊くだけと聞きましたが、沢山作ったら芯も残るし全然違ったので、試行錯誤してたどり着きました。男子が多い6人家族でも丁度いい量です。みんなで食べられて大好評です。
4合用!失敗なし!赤いきつねの炊き込み飯
他サイトには無い4合で作る、赤いきつねの炊き込みご飯レシピです。ご飯に芯が残る失敗をしないコツも紹介しています!
このレシピの生い立ち
どこのサイトにも1人分しか載ってない!何年も前に紹介された時に1合で1個、混ぜて炊くだけと聞きましたが、沢山作ったら芯も残るし全然違ったので、試行錯誤してたどり着きました。男子が多い6人家族でも丁度いい量です。みんなで食べられて大好評です。
作り方
- 1
米4合をといでおきます。(無洗米ならそのまま釜へIN!)
- 2
Lサイズのジッパー袋に麺を4個分あけて、空気を何となく抜きながら口を閉じ、綿棒などでたたきます。細かくなりすぎないでね。
- 3
無洗米だとこの写真のラインくらいまで、普通のお米なら5合ラインまで水を入れます。
- 4
調味料を混ぜこみ溶かします。薄味が好きな人は※印は入れなくてもいいです。七味は炊き込むと辛味がほとんど無くなります
- 5
具材を増やしたければ、ここで鶏肉投入します。皮だけを刻んで入れても美味しいです
- 6
しっかりまぜこんだら、ジッパー袋から麺をあけていれます。この時水に浸かるように軽く押します。✱米と絶対混ぜちゃダメ!
- 7
最後に、適当なサイズに切った揚げをそのうえにのせます。混ぜなくても、炊いている間に蒸されるので大丈夫
- 8
炊き込みモードがあればおこげが出来ます。なくても、そのまま炊飯スイッチON!
- 9
炊き上がったら、少し蒸らしてから混ぜこみます。お好みで残った唐辛子をかけて。ねぎを散らすとより美味しいです。
- 10
完成!(写真は鶏肉しか入ってない)
コツ・ポイント
釜は出来れば大きいもの推奨。5合炊きだとギリギリです。
麺は絶対に米と混ぜないでください。米に芯が残ってしまいます。
鶏肉とか鶏皮が入ると、少し油が入ってより美味しくなります。ムネ肉だと炊き込んだ時パサパサしてしまうので、モモ肉推奨です。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単節約☆炊き込みご飯を3合→4合の方法 簡単節約☆炊き込みご飯を3合→4合の方法
いつもの炊き込みご飯レシピ。3合分のままで少し調味料を足せば4合分がつくれるって知ってました?試す価値アリです(笑) ちちちちちこ -
-
-
-
郷土料理いただき(4合・25個用) 郷土料理いただき(4合・25個用)
油揚げの中にお米や野菜を入れ炊き込みます。油揚げがご飯にしみ込み冷めてもとっても美味しいのです。鳥取県境港市の郷土料理です。 けゆあ -
優しい味♡簡単☆きのこの炊き込みご飯 優しい味♡簡単☆きのこの炊き込みご飯
きのこ炊き込みご飯人気検索1位落ち着く味♡材料を炊飯器に入れるだけ!簡単コツなし失敗なしレシピ☆お弁当やおにぎりにも♪ ☆ひぐま☆ -
-
その他のレシピ