パン粉ケーキとケーキを公平に分ける知恵

レシピID:21728373 と似ていますが。こちらはシロップで食べる甘いオヤツ。余ったパン粉の消費にも便利です。
このレシピの生い立ち
次回は、下剋上ハンバーグ
レシピID:21809316
ハンバーグの作り方は知っている、でしょうが。そのセオリーは無駄な努力かも知れない、と疑った事はありませんか。
真実はいつもひとつ。とは限らない。でゴザル。
パン粉ケーキとケーキを公平に分ける知恵
レシピID:21728373 と似ていますが。こちらはシロップで食べる甘いオヤツ。余ったパン粉の消費にも便利です。
このレシピの生い立ち
次回は、下剋上ハンバーグ
レシピID:21809316
ハンバーグの作り方は知っている、でしょうが。そのセオリーは無駄な努力かも知れない、と疑った事はありませんか。
真実はいつもひとつ。とは限らない。でゴザル。
作り方
- 1
卵を良く解いて練乳大さじ1、パン粉大さじ5~7(固さを見て調整)を入れてペースト状になるまで混ぜます。
- 2
バターを溶かしたフライパンで焼きます。まずは団子状で乗せて弱火で30秒ほど焼いたら上から押し潰す様に広げていきます。
- 3
ペタペタとコテで押さえながら形を整えて、丸い形にします。固まってきたらひっくり返して両面焼いたら完成です。
- 4
メープルシロップ等をかけると美味しいです。さて、ここで問題です。丸いケーキを三兄弟で公平に分けるにはどう切りますか?
- 5
数学的には120度に切るが正解ですが。人の手でそんな正確に切れません。そこでまず半分に切ります。
- 6
半分をそれぞれ三分の一に切ります。完璧にはいきませんがおよそ六等分になりますね。
- 7
長男またはじゃん拳で勝った人が一番大きいと思う物を一個選んで取ります。次に次男が二番目に大きいと思う物を取ります。
- 8
次に三男が三番目と四番目に大きいと思う物を取ります。続いて次男が五番目に大きいと思う物を取ります。
- 9
最後の一個は長男が取ります。最初に一番大きい物を選べるメリットを得た者が最後に残った物を取るデメリットを負う訳です。
- 10
次男は二番目に大きい物と二番目に小さい物を、三男は三番目と四番目の物を自分で選んだのですから公平になっている筈です。
- 11
人数が違っても、ケーキ以外にも応用できる知恵なので覚えておいて損はないと思います。
コツ・ポイント
練乳がなければ砂糖大さじ1と牛乳大さじ2でも出来ます。その場合はペースト状よりゆるくしてホットケーキとほぼ同じ感じで焼きます。お好みでチョコチップやバニラエッセンスを加えたりするといっそう美味しくなると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
残りパン粉をリメイク☆ 簡単林檎ケーキ♪ 残りパン粉をリメイク☆ 簡単林檎ケーキ♪
オーブンなし! フライのあと残ったパン粉をリメイクした簡単林檎スィーツ♪こんがりバターで炒めたパン粉が香ばしい✧ スタイリッシュママ -
-
みきママ考案☆もっちりモチ餅パンケーキ みきママ考案☆もっちりモチ餅パンケーキ
お正月などで残ったお餅の消費やおやつ、朝食に!2018.1.4にめざましテレビで紹介されたレシピです! MIYAKO0616
その他のレシピ