優しい味の五目寿司

減塩想い
減塩想い @cook_40123340

優しい味の五目寿司でこどもの日をお祝いしましょう!
大人は、懐かしい味がするかもしれません。

このレシピの生い立ち
母の味がベースですが、長年作り続け、少しずつ自分の味になっていると思います。子供たちが幼い時は、こどもの日だけでなく、残りご飯などでも作ったものです。錦糸卵を作る時間がなくて炒り卵にしたのも子育て中のなごりです。

優しい味の五目寿司

優しい味の五目寿司でこどもの日をお祝いしましょう!
大人は、懐かしい味がするかもしれません。

このレシピの生い立ち
母の味がベースですが、長年作り続け、少しずつ自分の味になっていると思います。子供たちが幼い時は、こどもの日だけでなく、残りご飯などでも作ったものです。錦糸卵を作る時間がなくて炒り卵にしたのも子育て中のなごりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹さや 10枚
  2. 干し椎茸(小さなもの) 5枚くらい
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. 人参 1/2本
  5. 鶏肉(むね肉) 100g
  6. 煮汁A
  7. だし汁 150cc
  8. 干し椎茸の戻し汁 50cc
  9. 醤油 大さじ1.5
  10. 砂糖 大さじ1.5
  11. 大さじ1
  12. 2個
  13. 砂糖 大さじ1
  14. ご飯 2合
  15. 酢飯用の酢 大さじ2
  16. 酢飯用の砂糖 大さじ1
  17. 酢飯用の塩 小さじ1/2
  18. いりごま 大さじ1
  19. 海苔 1枚
  20. 筍(なくても良い) 少々

作り方

  1. 1

    ご飯を炊きます。

  2. 2

    干し椎茸は、30分以上水につけて柔らかく戻しておきます

  3. 3

    絹さやは、さっと茹でて、ザルにあげます

  4. 4

    油揚げ、人参、干し椎茸、鶏肉を、食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    鍋に、切った具材とAの調味料を入れて強火にかけます。煮立ったら、中火にして、時々かき混ぜながら、6分くらい煮ます。

  6. 6

    煮汁がなくなるまで煮たところで出来上がりです。

  7. 7

    卵をよく溶き、分量の砂糖を加えてさらに混ぜます。

  8. 8

    テフロンのフライパンに卵液を入れて中火にかけます

  9. 9

    周りが固まりかけたら、菜ばしでかき回します

  10. 10

    ふんわりとパラパラになったところで火から下ろして、皿などにあげます

  11. 11

    絹さやを3個鯉のぼりの形になるように切ります。残りの分は、斜めに細く切ります。

  12. 12

    ご飯に、酢飯用の合わせ酢をよく混ぜ、酢飯を作ります。
    大きめのボールなどに入れて、酢飯の上から具材を入れます。

  13. 13

    全体を切るような感じでよく混ぜ合わせます。よく混ざったら、器に入れます

  14. 14

    器にもったら、上から、いりごまを振りかけます。

  15. 15

    さらに、炒り卵、絹さやなどを盛り真ん中に、絹さやで作った鯉のぼりをのせます。
    海苔で兜を折って飾ります。

コツ・ポイント

味が濃くなりがちな五目寿司ですが、少し味を控えめにしてみました。錦糸卵を炒り卵に替えて手軽に作れる五目寿司です。
具材は、鶏肉の替わりにシーチキンや、アサリの剥き身などにしても良いです。
写真では、筍を飾っていますがなくても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
減塩想い
減塩想い @cook_40123340
に公開
おかずや、お菓子を作って、50年!
もっと読む

似たレシピ