やっとできた!とろふわパンナコッタ

いずまま22
いずまま22 @cook_40291437

お気に入りのレストランで食べたふわしゅわのパンナコッタにたどり着くまで試行錯誤しています。
このレシピの生い立ち
コレだ!と思うパンナコッタに少し近づきました。
面倒でもメレンゲを立てる前はアルコールティッシュなどで使用具を綺麗にしてからが良いです。
あらかじめ卵白を冷凍しておけば失敗なし!

やっとできた!とろふわパンナコッタ

お気に入りのレストランで食べたふわしゅわのパンナコッタにたどり着くまで試行錯誤しています。
このレシピの生い立ち
コレだ!と思うパンナコッタに少し近づきました。
面倒でもメレンゲを立てる前はアルコールティッシュなどで使用具を綺麗にしてからが良いです。
あらかじめ卵白を冷凍しておけば失敗なし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット6-8個分
  1. ゼラチン 10g
  2. 牛乳 500cc
  3. 生クリーム 130cc
  4. ★砂糖 50g
  5. ニラエッセンス 5-10滴
  6. 卵白+砂糖10g 1個分
  7. ★の残りの生クリーム 残量70cc

作り方

  1. 1

    準備:ゼラチンはシリコン容器や深めのお皿に大さじ6〜程度水をかけふやかしておく(できれば15〜30分前に)

  2. 2

    ★の材料を全部小鍋に入れ弱火であたためる。鍋ふちがふつふつする少し手前で止める。

  3. 3

    砂糖が溶け切ったらふやかしたゼラチンを加え完全に溶けるまで混ぜる。

  4. 4

    ③をボウルに入れ氷水で冷やしながらとろっとするまで混ぜる。ボウルはステンレスの物が早く冷えます

  5. 5

    根気よく混ぜて!モターッとして抵抗を感じ始めたらオッケーです。ヘラの筋が1秒程度で消えるくらい

  6. 6

    氷水からボウルを外し、別のボウルにメレンゲをたてます。角がたち傾けても落ちないくらいになればメレンゲはOK

  7. 7

    メレンゲを一旦別の容器によけ、メレンゲを立てたボウルに生クリームを入れホイップをたてます。こちらも角が立つくらい

  8. 8

    ホイップにメレンゲを少量加えて切るように混ぜ、メレンゲを全量入れて混ぜます。

  9. 9

    ⑤にホイップメレンゲを全量入れて切るように下からすくいまぜます。

  10. 10

    お玉などで容器に移し2時間半以上冷蔵庫で冷やして完成!!

  11. 11

    ※メレンゲが潰れないように〜と気にしてると混ざらないのでお玉とかでしっかり混ぜても平気です。

  12. 12

    もっと簡単に作りたい場合はホイップの工程は抜かしメレンゲのみでも大丈夫ですが、生クリームを立てたほうがシュワッと感が。

コツ・ポイント

生クリームは脂肪分30%の植物性を使用しました。脂肪分で固さや仕上がりが変わると思います。
メレンゲは清潔なボウルと泡立て器を使用してください!
砂糖は控えめです。甘さはお好みで80gくらいまで増やしてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いずまま22
いずまま22 @cook_40291437
に公開

似たレシピ