愛犬に手作りケーキデコ(ゴールデン.R)

わん!さん
わん!さん @cook_40132662

毎年手作りケーキを作りますが、可愛い愛犬の立体デコレーションを自分で作ってみようと思い作成しました。
このレシピの生い立ち
シニアになった愛犬のお誕生日、いつも手作りですがデコレーションは悩みます。今回はお友達ワンのお誕生日でよく見る立体デコケーキを作ってみたくて作成しました。

愛犬に手作りケーキデコ(ゴールデン.R)

毎年手作りケーキを作りますが、可愛い愛犬の立体デコレーションを自分で作ってみようと思い作成しました。
このレシピの生い立ち
シニアになった愛犬のお誕生日、いつも手作りですがデコレーションは悩みます。今回はお友達ワンのお誕生日でよく見る立体デコケーキを作ってみたくて作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 200g位
  2. 人参 15g位
  3. 牛乳または豆乳 少量
  4. 煮豆 1粒
  5. 食紅(黒) 少量

作り方

  1. 1

    サツマイモと人参が浸かるくらいのお湯で煮込みます。

  2. 2

    竹串がスーッと通るくらい煮込みます。

  3. 3

    皮を剥いたサツマイモもマッシャーで潰します。パサパサしてるので牛乳(豆乳)を少しずつしっとりする位まで、入れすぎ注意

  4. 4

    ゴールデンのお顔が白い場合はお顔の分(小さい方)と分けておく。

  5. 5

    人参を少しよけておく(ベロの色付け用)

  6. 6

    お顔の分以外を人参と一緒に裏ごしします(裏ごしなしでも出来ますが裏ごしした方が形が綺麗に作れます)
    お顔も別で裏ごしする

  7. 7

    人参入りで裏ごしした分からベロ分「5」で残していた人参と共に再度裏ごしする。

  8. 8

    1番大きなのが頭や胴体、手足、尻尾。
    2番目が白い顔。
    小さいのがベロ用。
    (シニア犬じゃない場合は2番は不要ですね)

  9. 9

    ココからは粘土細工の要領で、愛犬の顔を見ながら形作ってください。私は頭と胴体を作り耳、尻尾、手、顔、舌を取り付けました。

  10. 10

    鼻は黒豆を半分に切って取り付けました。
    目は胴体部分か余ったベロ分から少しとって食紅で色付けしました。

  11. 11

コツ・ポイント

シニア犬なので胴体部に人参を混ぜてお顔と色を変えましたが、いらなければサツマイモだけでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わん!さん
わん!さん @cook_40132662
に公開

似たレシピ