作り方
- 1
下茹でをし、灰汁を抜いた筍を3.4㍉のスライスにします。
- 2
ワカメは洗って食べやすいサイズに切っておく。*『乾燥ワカメを使用しても良い』
- 3
お鍋に適量の水を入れて沸かす。
- 4
沸いたお湯の中へ、酒とねこんぶだしを入れる【昆布だしでもOKです】。
- 5
味を見てご自分の味になりましたら、筍とはんぺんを入れる。沸々してきたらワカメを入れて出来上がり。
コツ・ポイント
ワカメを入れたら火は止めて下さい【ワカメがくたっとしてしまうので】。
似たレシピ
-
端午の節句・こどもの日 たけのことわかめのお吸い物(若竹汁) 端午の節句・こどもの日 たけのことわかめのお吸い物(若竹汁)
端午の節句・こどもの日のたけのこ料理。たけのこのお吸い物。たけのこの水煮と顆粒昆布だしで簡単、時短。toco*
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪たけのことワカメとごぼうのお吸い物 簡単♪たけのことワカメとごぼうのお吸い物
たけのことワカメ、ごぼうのお吸い物です!さっぱりヘルシー、食物繊維が摂れます♪ごぼうやワカメの香りが広がります! 331ミミイ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21831076