ホワイトアスパラガスの茹で方

mutsumi_ @mutsumi_recipe
最近よく見かけられるようになったホワイトアスパラガス。グリーンとは茹で方が異なります。茹で汁も使えるので試してみて下さい
このレシピの生い立ち
ドイツに住んでいた頃に、ドイツ人に習いました。
ホワイトアスパラガスの茹で方
最近よく見かけられるようになったホワイトアスパラガス。グリーンとは茹で方が異なります。茹で汁も使えるので試してみて下さい
このレシピの生い立ち
ドイツに住んでいた頃に、ドイツ人に習いました。
作り方
- 1
アスパラガスは、洗って皮を穂先の下からやや厚めに剥く。
- 2
根本の硬いところは切る。(皮とカットした根本は茹でる時に加える。汚い所は捨てます)
- 3
水から材料全て入れ茹でて、沸騰してから10~15分。(太さによって変わるので、味見をする)
- 4
茹で上がったら、そのまま放置する。
翌日以降も食べる場合は、この茹で汁につけて、冷蔵庫で保存する。
- 5
茹で汁は、濾してスープやリゾットに使うと美味しいですよ。
- 6
生ハムと、塩ゆでしたメークイン、オランデーズソースをかけて、ドイツのトラディショナルな食べ方をどうぞ。
コツ・ポイント
皮はやや厚めにむくこと。バターやレモン等は、アクやエグみを取るのに必要です。
似たレシピ
-
-
とうもろこし意外なゆで方★ とうもろこし意外なゆで方★
宮崎産のとうもろこしはとても甘くて生でも食べられるほど!!品種がいろいろあるようですが、最近のとうもろこしはこのゆで方でも全然食べれます。lllchiholll
-
-
-
基本!本場イタリアのスパゲッティの茹で方 基本!本場イタリアのスパゲッティの茹で方
簡単なようで、気を抜くと美味しく仕上がらないパスタの茹で方。本場イタリアのマンマの茹で方を、是非一度試して下さい。 アンナのイタリア料理 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21831421