おかひじきのアンチョビソース

副菜や、しのつむ
副菜や、しのつむ @cook_40443617

アンチョビにもビタミンDが豊富に含まれていますのでおかひじきのカルシウムを受け止めてくれて吸収率UP!
このレシピの生い立ち
おかひじきをゆでると旨味や栄養が流れ出てしまうので、さっと和える料理を考えました。

おかひじきのアンチョビソース

アンチョビにもビタミンDが豊富に含まれていますのでおかひじきのカルシウムを受け止めてくれて吸収率UP!
このレシピの生い立ち
おかひじきをゆでると旨味や栄養が流れ出てしまうので、さっと和える料理を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おかひじき 1パック
  2. 大根 4cm分
  3. 砂糖 小さじ1
  4. アンチョビ 2本
  5. にんにく ひとかけ

作り方

  1. 1

    大根を千切りにして
    砂糖小さじ1をまぶし
    しんなりさせる

  2. 2

    鍋ににんにくをスライス、アンチョビとアンチョビが浸かってた油を大さじ1いれて加熱する

  3. 3

    にんにくの香りがでて、アンチョビを溶かす

  4. 4

    下の固いところを切ったおるかひじきをいれる

  5. 5

    火が通るまで1分ほど加熱する

  6. 6

    先ほどしんなりさせた大根を入れる

  7. 7

    混ぜる

  8. 8

    できあがり

コツ・ポイント

おかひじきはすぐ火が入るので、加熱しすぎない。
アンチョビの塩気で十分なので、それ以上塩しないで混ぜれば最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
副菜や、しのつむ
に公開
料理で食材の栄養を壊していませんか?せっかく食べるなら食材のポテンシャルを活かした料理で大切な人達を元気に!添加物などは使用しないレシピを提案していきたいと思っています
もっと読む

似たレシピ