玉ねぎとナスのハリッサ甘酢炒め

ひなたのねこやなぎ
ひなたのねこやなぎ @cook_40425042

いつもの甘酢炒めにハリッサを入れたらピリ辛スパイシー♪
このレシピの生い立ち
蒸し暑いから、食欲増進のためにハリッサを入れてみました…

玉ねぎとナスのハリッサ甘酢炒め

いつもの甘酢炒めにハリッサを入れたらピリ辛スパイシー♪
このレシピの生い立ち
蒸し暑いから、食欲増進のためにハリッサを入れてみました…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 2個
  2. なす 2本
  3. ピーマン 1個
  4. にんじん 小1本
  5. 油揚げ(今回は薄揚げ 1枚
  6. ごま 大2
  7. 片栗粉とろみ用) 大1
  8. ☆ハリッサ 大1/2~
  9. ☆米酢 大2~
  10. ☆しょうゆ 大2~
  11. ☆砂糖 大1~
  12. ☆日本酒 大1
  13. 味の素(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦半分に切ってから5㎜幅に切る。
    油揚げは1cm幅に切る。

  2. 2

    ナスは縦半分に切ってから皮目に斜めに切り目を入れてから、反対向きの斜めに1cm幅に切る。

  3. 3

    火の通りを良くするための切り方です。切ったら水にさらしておきます。

  4. 4

    ピーマンは斜めに5㎜ 幅に切ります。にんじんは斜め薄切りにしてから千切りにします。斜めカットは火の通りを良くするためです

  5. 5

    片栗粉は倍量の水に溶いておきます。片栗粉と水は1対2
    ☆の調味料は、あらかじめ器に合わせて混ぜておきます。

  6. 6

    フライパンにごま油を入れてから、切った野菜と油揚げを入れて炒めます。

  7. 7

    急ぐ時は強火のまま蓋をして1~2分おき、蓋を開けて混ぜることを火が通るまで繰り返します。

  8. 8

    野菜がしんなりして火が通ったら、☆の合わせ調味料を入れて混ぜます。

  9. 9

    調味料がなじんだら、いったん火を止めて、水溶き片栗粉をよく混ぜてから、円を描くように入れて混ぜます。

  10. 10

    中火にして、とろみがついてフツフツしてから1~2分混ぜて、とろみをしっかりつけてから火を止めます。

  11. 11

    味の素をかけて、軽く混ぜたら出来上がりです。

コツ・ポイント

ハリッサを入れることで薄味でもおいしいですが、食欲がない時や疲れている時は濃いめの味つけの方がご飯が進みます。調整してください。
油揚げの代わりに豚肉を入れたり、きのこや小松菜など他の野菜を入れるのもお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなたのねこやなぎ
に公開
この頃実感することは「食べることは生きること」人の心も身体も食べたものや食べることで出来ているんだなと思います。手の込んだものや難しいものは作れないし、自分で作るよりも誰かに作ってもらうほうが好きです(笑)でも、貴重なレシピを公開してくださる方々に感謝を込めて、作ることと食べることを続けていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ