筍と油揚げの煮物(味噌味)

クック1LAV8H☆
クック1LAV8H☆ @cook_40262082

実家では醤油味の筍の煮物ですが、嫁ぎ先は味噌味が主流です。味噌味は身体が温まりますね。
このレシピの生い立ち
嫁ぎ先で、お姑さんから、味噌味の筍と油揚げの煮物を教わりました。初めて、味噌味の煮物を知りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 中1本
  2. 少し
  3. 油揚げ 1枚
  4. ひたひたくらい
  5. 砂糖 少し
  6. みりん 少々
  7. 醤油 少し
  8. 味噌 少々

作り方

  1. 1

    筍は半分に切り、中身を取り、塩を入れ、沸騰した鍋の中に入れます。火を止め、そのまま、筍を一晩置き、灰汁抜きをします。

  2. 2

    一晩置いた筍は水を変え、2、3回水を変えたら、灰汁抜き完了です。筍は食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    食べやすい大きさに切った油揚げに沸騰した湯をかけ、油揚げを油抜きします。鍋に水を入れ、切った筍、油揚げを入れます。

  4. 4

    鍋に昆布茶、鰹出汁を入れ、軽く煮たったら、砂糖、みりん、醤油を入れます。味が決まったら、味噌を入れ、煮物完成です。

コツ・ポイント

砂糖はてんさい糖(きび砂糖)を使用してます。砂糖を入れない時はみりんのみをいれてます。醤油は入れ過ぎないようにして下さい。大人には一味唐辛子を少しだけ足すと良いですよ。味噌も入れ過ぎると辛くなります。出汁を利かせてるので、少なめで…

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クック1LAV8H☆
クック1LAV8H☆ @cook_40262082
に公開

似たレシピ