筍炊き込みご飯(※味濃いめ)

味付けが濃いため、このまま、何杯でも、おかわりが出来て、おかずいらずです。朝から2杯もいただきました(笑)
このレシピの生い立ち
旦那さんが、味付けが濃い、筍の炊き込みご飯が食べたい!と、お義母さんが作ると薄味なため、今回は、私、初挑戦でした!!美味しいよ!!おかずいらずでいいね!!と言われたので、忘れずにクックパッドにのこしておきます。私は醤油、大さじ1でいいかな汗
筍炊き込みご飯(※味濃いめ)
味付けが濃いため、このまま、何杯でも、おかわりが出来て、おかずいらずです。朝から2杯もいただきました(笑)
このレシピの生い立ち
旦那さんが、味付けが濃い、筍の炊き込みご飯が食べたい!と、お義母さんが作ると薄味なため、今回は、私、初挑戦でした!!美味しいよ!!おかずいらずでいいね!!と言われたので、忘れずにクックパッドにのこしておきます。私は醤油、大さじ1でいいかな汗
作り方
- 1
筍、油揚げを切ります。
うちわは、筍のは細切りです。 - 2
こんな感じですが、
切り方はおまかせ♪ - 3
油揚げも細切りです
- 4
軽く油を敷いて、筍を少し炒め
程よく、油が筍に馴染んできたら、
油揚げを投入。★の調味料を入れます。 - 5
筍に味がつくかな?ぐらい、中火~弱火の間、煮ます。
- 6
煮汁が少し残る程度で休ませます
- 7
お米ともち米、このやり方はこちらを
ID:21766744
3合ですが水は2.5ぐらいにして、朝まで待ちます - 8
朝、煮ておいた炊き込みご飯の具材の煮汁を入れます。軽くまぜる
- 9
3合のメモリまで、足りない水分を足します。
- 10
最後に具材全ていれて、炊飯開始!
- 11
炊きあがりはこんな感じ
- 12
炊きあがり、すぐに、ほぐして
再び、蓋をして10分むらす。
軽めのおこげが♪ - 13
10分蒸らしたら完成です。
- 14
かざりに青ネギなどちらしても良いかと思います♪
いただきまーす(〃▽〃) - 15
★すぐ炊く時は、30分ぐらいお米ともち米を水に浸しておいてから具材を入れて炊飯してください。
- 16
この調味料で、香茸の炊き込みご飯も作りました!香茸やきのこ類などの炊き込みご飯にもおすすめです!
コツ・ポイント
お米も、炊き込みご飯の具材もさまして、お米には水分を良く含ませてから炊飯するのがいいかと。
似たレシピ
-
-
-
子供が喜ぶ 鶏そぼろと筍の炊き込みご飯 子供が喜ぶ 鶏そぼろと筍の炊き込みご飯
旬の筍を使って、子供も喜ぶ炊き込みご飯を。鶏肉で、旨味とこくをプラス。甘めの味付けなので、「おかわり~」間違いなし。 sachieママ -
-
その他のレシピ