あーっ 大根の煮物が食べたい

みやざき絵笛
みやざき絵笛 @cook_40296764

「あーっ、だいこんの煮物が食べたい」と、思った時にお薦めです。もちろん大根だけでもいいし、有ったものを加えてもグーです。
このレシピの生い立ち
採れたての新鮮な大根をいただき、思い付いたのが、大根の煮物です。早速、真ん中で煮物用として下茹でをはじめました。下茹での間に、上部でサラダ用に千切り、下部で豚汁用としていちょう切りに。1日置いて食べると、味がしみ込み更に、美味しいです。

あーっ 大根の煮物が食べたい

「あーっ、だいこんの煮物が食べたい」と、思った時にお薦めです。もちろん大根だけでもいいし、有ったものを加えてもグーです。
このレシピの生い立ち
採れたての新鮮な大根をいただき、思い付いたのが、大根の煮物です。早速、真ん中で煮物用として下茹でをはじめました。下茹での間に、上部でサラダ用に千切り、下部で豚汁用としていちょう切りに。1日置いて食べると、味がしみ込み更に、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 大根 中1/3本
  2. にんじん 1本
  3. しめじ 1パック
  4. ちくわ 2本
  5. さつま揚げ 4枚
  6. ゆで卵 3個
  7. 大さじ3
  8. しょうゆ 大さじ1・5
  9. みりん 大さじ1・5
  10. (お好みで 顆粒和風だし) (小さじ2)
  11. (お好みで砂糖) (大さじ1)

作り方

  1. 1

    大根を2cmの厚さのいちょう切りにし、下茹でをしておきます。にんじん、しめじを食べやすい大きさに切り分けて鍋に入れます。

  2. 2

    酒2、醤油1、みりん1の割合で(お好みで顆粒和風だし小さじ2)入れ、水を具が浸る程度に入れて、中火で15分程煮ます。

  3. 3

    ちくわやさつま揚げ、そしてゆで卵を入れて、10分程煮込みます。

  4. 4

    出来上がりです。いつもは大皿に盛り付けるのですが、この日は一人前ずつ小鉢に盛り付けてみました。

コツ・ポイント

お料理の最初に、時間のかかる大根の下茹で(竹串がスウーッと通るくらいまで約20分)をしておきます。あとは、その日冷蔵庫の中にあったその他の具材を使って煮込むだけです。我が家では、こんにゃくやシイタケ入りも人気です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みやざき絵笛
みやざき絵笛 @cook_40296764
に公開
食べること・お料理をすること・器だったり、道具だったり、材料だったりと色々なことに興味がわきます。絵を描くのも好きなので、彩り溢れる食の風景にも興味津々…。美味しいものを賞味する、それも近しい人であったり、大切な友人だったりと、その喜びが感じられるようになって来た今日 この頃。これからも、料理上手な母や姉達を手本として、美味しいものを美味しく、楽しく作り、次の世代にも繋げていきたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ