たっぷり★根菜と手羽元のミネストローネ

あいはる18
あいはる18 @cook_40140466

根菜がたっぷり入った、和風ミネストローネ。トマトピューレは使わず、トマトで。鶏の手羽元も入った、おかずスープです。
このレシピの生い立ち
ミネストローネといえば、トマトピューレを使った、真っ赤なスープ。
それが、人気のイタリアンレストランに行ったときに、根菜も入っていて、真っ赤ではなく、淡い色のミネストローネが出てきてビックリ。
素材の味が楽しめたので、家でも試してみました。

たっぷり★根菜と手羽元のミネストローネ

根菜がたっぷり入った、和風ミネストローネ。トマトピューレは使わず、トマトで。鶏の手羽元も入った、おかずスープです。
このレシピの生い立ち
ミネストローネといえば、トマトピューレを使った、真っ赤なスープ。
それが、人気のイタリアンレストランに行ったときに、根菜も入っていて、真っ赤ではなく、淡い色のミネストローネが出てきてビックリ。
素材の味が楽しめたので、家でも試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 2かけ
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. セロリ 小1本
  4. 大根 5cmくらい
  5. にんじん 1/2本
  6. じゃがいも 大1個
  7. ごぼう 細1本
  8. れんこん 5cmくらい
  9. キャベツ 1/8くらい
  10. えのき 1パック
  11. ズッキーニ 1本
  12. トマト 3個
  13. 鶏手羽元 8本くらい

作り方

  1. 1

    食材を切る。
    まず、ごぼうは薄い斜め切りにして水にさらす。
    れんこんも、一口大に切り、水にさらす。

  2. 2

    大きな鍋に、にんにくのスライスとオリーブ油を入れて、弱火で炒める。

  3. 3

    他の野菜を食べやすい大きさに切っては、鍋に加えて、弱火で炒めていく。順番は固いものからで、トマトは最後。

  4. 4

    鍋で野菜を炒めるのと同時に、別のフライパンで、鶏手羽元を焼く。表面を焼く程度で、中まで火を通さない。

  5. 5

    すべての野菜を炒めて、しんなりしたら、焼いた鶏手羽元を加え、水を入れて強火に。水は具材がしっかり隠れるくらいたっぷりと。

  6. 6

    味付けをする。
    水が沸騰したら、アクをとり、塩、こしょう、砂糖、オリーブ油で味付け。
    チキンコンソメなど入れてもOK

  7. 7

    しばらく煮込んだら出来上がり。翌日のほうが美味しなります。
    カップによそったら、粉チーズ、乾燥パセリをかけて頂きます。

コツ・ポイント

ごぼうとれんこんは、水にさらして、アク抜きすること。

手羽元は、フライパンで焼きすぎず、表面だけを焼いて、鍋で煮込んで肉の旨味を出していく。

トマトの酸味が強いときは、砂糖を加えて調整する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいはる18
あいはる18 @cook_40140466
に公開
美味しいものを食べるのが大好き!!作るのは…毎日だと、ちょっと大変なときも。でも、口にしたもので、人の体は作られているから!!健康に良いものを、作るように心がけています。なるべく簡単に、出来れば美味しく。娘が2人いるので、いつか結婚したときに、母の味付けは何だったかな?!と思ったときに見れるように、レシピを残しています。なので、普通の料理が多いです。
もっと読む

似たレシピ