パワースープ(ボーンスープ、骨スープ)

カントリンブンブン
カントリンブンブン @cook_40279946

臭みのない猪や鹿の骨が手に入ったら作ってみて下さい。スープ、カレー、シチュー、ハヤシ、豚汁等の水の代わりに使うと良いです
このレシピの生い立ち
ゴーリキマリンビレッジの野人ことむーさんに教わりました。この場を借りてお礼をさせて頂きます。ありがとうございます♪

パワースープ(ボーンスープ、骨スープ)

臭みのない猪や鹿の骨が手に入ったら作ってみて下さい。スープ、カレー、シチュー、ハヤシ、豚汁等の水の代わりに使うと良いです
このレシピの生い立ち
ゴーリキマリンビレッジの野人ことむーさんに教わりました。この場を借りてお礼をさせて頂きます。ありがとうございます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

薄めて使うから数日分
  1. 鹿の骨 適当
  2. 猪の骨 適当

作り方

  1. 1

    まずはお湯で軽く茹でてアク抜きをします

  2. 2

    長い骨は鍋に浸からないから、100均でノコギリを買ってきて鍋に収まる長さに切断します。

  3. 3

    1人では難しいなら手伝って貰って下さい。私は半分以上切って裏返し、叩き折りました。いわゆる、骨折です(笑)

  4. 4

    圧力鍋でピーと言い始めてから1時間、火にかけました。

  5. 5

    冷めてから取り出した骨に付いた肉はミンチカツの肉に加えて無駄なく使い切りました。

  6. 6

    出来上がったスープは薄めて使えますのでペットボトルに入れて数日なら冷蔵庫でそれ以上なら冷凍保存出来ます。

  7. 7

    スープにしてもカレーなどにしても3倍〜4倍に薄めても大丈夫です♪もちろんいつも手に入るなら贅沢に原液でどうぞ〜

コツ・ポイント

身体を正常に保ってくれるボーンスープ、又の名をパワースープ❗️目には見えないけど身体を正常に保ってくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カントリンブンブン
に公開
美味しい物を食べたら…コレ作れるかも…そこで挑戦!金は無いけど…時間はある笑家族の笑顔と健康の為に添加物の少ない食が目標♡妻の乳癌、自身の糖尿病。ヘモグロビン16.9血糖値706インシュリン無し3年半で薬も飲まなくて良い体に。生の海水を4倍に薄めて飲む、海水原液を料理に使う。嘘の様な本当の話し!アメーバブログアクセントのつぶやきで検索しテーマ糖尿病経過観察!目からうろこの実話‼️ご覧下さい
もっと読む

似たレシピ