【覚書】スナップエンドウのスジ取り

komayo3 @cook_40163519
スナップエンドウはスジ取りが面倒…。テンポ良く取れるようになればスピードアップ!
このレシピの生い立ち
何かで見たスジの取り方。忘れないようにメモ。
【覚書】スナップエンドウのスジ取り
スナップエンドウはスジ取りが面倒…。テンポ良く取れるようになればスピードアップ!
このレシピの生い立ち
何かで見たスジの取り方。忘れないようにメモ。
作り方
- 1
スナップエンドウのお尻?ヘタのない方から始めます。
- 2
端をプチっと折り、ヘタに向かってスジを取っていきます。
- 3
上のスジが終わったら、ヘタ側をプチっと折り、下のスジを取ります。
- 4
ぐるりと一周しました。スジ取り終了です☆
コツ・ポイント
先に上のスジを取る方がやりやすいような気がしています。
似たレシピ
-
-
あら簡単!スナップエンドウの筋の取り方☆ あら簡単!スナップエンドウの筋の取り方☆
今が旬のスナップエンドウ。ちょっと面倒なスジ取りが 爪楊枝一本で、短時間で簡単にできちゃいます☆彡 ajisai318 -
-
-
-
-
-
-
-
スナップえんどうスジ取り、ツーアクション スナップえんどうスジ取り、ツーアクション
スナップえんどうの「スジ取り」は両側共に取り除いたほうが無難です。ツーアクションであっという間に、下処理が終わります。七福神と旅がらす
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21847814