鶏胸肉と大豆ミートのハンバーグ

味付けアドバイザー
味付けアドバイザー @cook_40279972

大豆ミートと鶏胸肉を使った高たんぱく低脂肪のハンバーグです。筋トレ中の人におすすめのレシピです。
このレシピの生い立ち
筋トレダイエット中に高たんぱく低脂肪なメニューを考えました。

鶏胸肉と大豆ミートのハンバーグ

大豆ミートと鶏胸肉を使った高たんぱく低脂肪のハンバーグです。筋トレ中の人におすすめのレシピです。
このレシピの生い立ち
筋トレダイエット中に高たんぱく低脂肪なメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆ミート(乾燥) 60g(水戻し200g)
  2. 鶏胸ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/4
  4. 小さじ1/3~1/2
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. コショウ 適量
  7. 1個
  8. おろししょうが 小さじ1
  9. サラダ油 大さじ1/2
  10. つけ合せ
  11. 茹でたオクラ 適量
  12. 卵黄 1個
  13. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    大豆ミートを水戻しする。(水だと30分お湯だと10分)
    水戻ししたらザルで水切りしよく洗いしっかりを水を切る。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにする。生姜をすりおろす。

  3. 3

    ボウルに鶏ひき肉と1.と2.と卵と塩とコショウと粉ゼラチンを入れ、粘りが出るまでしっかり練り混ぜる。

  4. 4

    3.を4等分に分け、小判型にまとめる。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し4.を並べてフタをして中火で3分焼き、裏返して弱火にしてさらに4分加熱したらできあがりです。

  6. 6

    お皿に茹でたオクラとともに盛り付け卵黄に醤油を混ぜたものとつけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

大豆ミートは水戻し後よく洗い、水をしっかり切ると大豆ミートの特有のにおいが気にならなくなります。粉ゼラチンを入れるとパサつきが少なくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
味付けアドバイザー
に公開
一般社団法人味付けアドバイザー協会は、日本の伝統的な発酵調味料をベースとした自家製調味料を作る料理教室を開催しております。基本的な「家庭料理が簡単に、失敗なく、おいしくできる味付け」を体験していただきながら「食卓に向うみんなが笑顔になる味付け」をお伝えしていくことをミッションに活動しております。https://ajitsuke.jp※味付けアドバイザー®は当協会の登録商標です。
もっと読む

似たレシピ