ホロホロ煮込み牛すじ肉のハッシュドビーフ

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

ワイン煮(ID:21321059)など何度か投稿した圧力鍋を使わない牛すじ肉の煮込み。今回は、ハッシュドビーフにしました。

このレシピの生い立ち
調理機器がひと口コンロ(時々カセットコンロも)に500Wの電子レンジと1000Wのトースターしかないオヤジの仕事場ゴハン。今回も、圧力鍋とかを使わずに牛すじ肉を煮込みホロホロなハッシュドビーフにしました。

ホロホロ煮込み牛すじ肉のハッシュドビーフ

ワイン煮(ID:21321059)など何度か投稿した圧力鍋を使わない牛すじ肉の煮込み。今回は、ハッシュドビーフにしました。

このレシピの生い立ち
調理機器がひと口コンロ(時々カセットコンロも)に500Wの電子レンジと1000Wのトースターしかないオヤジの仕事場ゴハン。今回も、圧力鍋とかを使わずに牛すじ肉を煮込みホロホロなハッシュドビーフにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 牛すじ肉 230g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1本
  4. ニンニク ひとけか
  5. 小分けバター 2個(16g)
  6. ☆赤ワイン 300ml
  7. ☆ケチャップ 大さじ3
  8. ☆小分けトマトペースト 2本(カゴメ製)
  9. 300ml
  10. ★中濃ソース 小さじ4
  11. ★ウスターソース 小さじ2
  12. ★ハチミツ(または砂糖) 大さじ1
  13. ★顆粒コンソメ 小さじ1
  14. ★セージ(お好みで) 少々
  15. ★クミン(お好みで) 少々
  16. ★ローリエ(お好みで) 1枚
  17. 200ml
  18. 小麦粉薄力粉 大さじ1
  19. 乾燥パセリ(お好みで) 少々
  20. 乾燥チンピ(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ニンニクはみじん切りで人参は皮を剥いて大きめに乱切り。玉ねぎは半分を繊維にそってくし切り。残りは繊維を断って薄切り。

  2. 2

    鍋に牛すじ肉を入れ水(分量外)で浸し煮立たせアクをリード「クッキングペーパー」を被せ除く。

  3. 3

    2に水(200ml分量外)を足しもう一度煮立たせアクを除くとこんなカンジ。湯切りして流水でよく洗う。

  4. 4

    フライパンにバターとニンニクを入れ中火で加熱。弱火で大きな泡が出るまで揚げ焼きにする。

  5. 5

    3の牛すじ肉を大きめ(煮込むとかなり縮む)に切り4に加え焼き目をつけてから取りおく。

  6. 6

    5に汚れがあればペーパーなどで除き玉ねぎの薄切りを色が変わるまで弱火でジックリ炒める。

  7. 7

    6を鍋に移し人参を加え肉を戻してサッと炒め☆を加え蓋をして弱火で煮込む。様子を見ながら水を足し45分ほど加熱を続ける。

  8. 8

    7に玉ねぎのくし切りを足し小麦粉を少しずつ加えて混ぜた★を合わせて蓋をして15分ほど煮込んで完全に冷ます。

  9. 9

    8を食べる前に再加熱しお好みでご飯を添えて乾燥パセリと乾燥チンピを散らせばできあがり。

コツ・ポイント

2と3では、牛すじ肉を2回下茹ですればアクが消えます。ただ、ヌメリが取れるまでシッカリ水洗いしてください。7と8の煮込み時間は、圧力鍋とかなくても計1時間かければホロホロの仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ