空豆のかき揚げ

Gonbao
Gonbao @gonbao

ホクホクで美味しい空豆のかき揚げを作ってみた。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
枝豆と玉ねぎのかき揚げ 栗原 はるみ NHKみんなのきょうの料理

空豆のかき揚げ

ホクホクで美味しい空豆のかき揚げを作ってみた。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
枝豆と玉ねぎのかき揚げ 栗原 はるみ NHKみんなのきょうの料理

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分:かき揚げ小2枚
  1. 空豆 (皮を剥き2分割) 5個
  2. 玉ねぎ(スライス 1/8個
  3. 桜海老(乾燥) 2つまみ
  4. 小麦粉 適量
  5. 天ぷら粉 大さじ1×2
  6. 冷水 大さじ1×2
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    空豆、玉ねぎ、桜海老をボールに入れ、小麦粉を振り軽く混ぜ合わせておく。

  2. 2

    1人分を別のボールに取り分け、天ぷら粉大さじ1、冷水大さじ1を加え軽く混ぜ合わせる。

  3. 3

    180℃の油にボールから具材を滑り落とすように入れ、揚げる。

  4. 4

    固まってきたら数ヶ所に菜箸を刺し穴を開け、油の通りを良くする。裏返しにして、もう片面も同様に揚げる。

  5. 5

    カリッと揚がったら取り出し油を切る。同様にもう1人分を揚げる。

  6. 6

    そのまま食べても美味しいが、今回はうどんに乗せた。

コツ・ポイント

1個分のかき揚げの材料だけを混ぜて、1個ずつ揚げていく方法で失敗無く作れた。

だれもが失敗せず作れる”栗原はるみ”さんの方法です。天ぷらを作るのが苦手な私でも、上手く作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ