お腹キレイごはん 筑前煮の具スープ洋風味

taijan
taijan @cook_40304110

水煮筑前煮の具がコンソメ&バターで洋風のスープに変身!根菜たっぷりの体が温まる簡単スープです。
このレシピの生い立ち
風邪をひいた時に体が温まってすぐにできるものを考えて、常備している筑前煮の具を使って食べやすいスープにしてみました。水煮を使えば煮込み時間も短縮できてオススメです。

お腹キレイごはん 筑前煮の具スープ洋風味

水煮筑前煮の具がコンソメ&バターで洋風のスープに変身!根菜たっぷりの体が温まる簡単スープです。
このレシピの生い立ち
風邪をひいた時に体が温まってすぐにできるものを考えて、常備している筑前煮の具を使って食べやすいスープにしてみました。水煮を使えば煮込み時間も短縮できてオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 水煮筑前煮の具 1パック
  2. 冷凍スライス玉ねぎ ひとつかみ
  3. 500ml
  4. 固形コンソメスープの素 1個
  5. ウインナー 7本ぐらい
  6. 醤油 少々
  7. みりん 少々
  8. 少々
  9. 冷凍ブロッコリー ひとつかみ
  10. バター ひとかけ

作り方

  1. 1

    水煮筑前煮の具、スライスした玉ねぎ、水、コンソメスープの素を鍋に入れて温める。

  2. 2

    グツグツしてきたらウインナーを入れて、醤油、みりん、酒で味を整える。

  3. 3

    仕上げに冷凍ブロッコリーを入れて温まったら、バターを入れて完成。

コツ・ポイント

玉ねぎはあらかじめスライスして冷凍していたものを使っています。玉ねぎの甘味がポイントなので、省かず入れると美味しくなると思います。水煮筑前煮の具は汁ごと使えるタイプを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
taijan
taijan @cook_40304110
に公開
虚血性大腸炎になりました。消化に良いものを食べて1ヶ月ぐらいで治ると言われ…。意外と食べたらダメなものが多いこと、療養食のレベルで消化に良いレシピを探すのが大変なことに気付きました。そこで、自分が食べたもののレシピを紹介しようと思いました。回復に必要なタンパク質が多く摂れるメニューを主に載せています。同じく困っている方の参考になれば嬉しいです。一緒にがんばりましょう!
もっと読む

似たレシピ