腸炎回復ごはん ささみはんぺんつくね

taijan
taijan @cook_40304110

塩麹効果で柔らかくジューシーなささみにはんぺんのふんわり感と、色んな食感が組み合わさった一品です。
このレシピの生い立ち
はんぺんそのままだと食感が柔らかすぎて苦手なので、噛み応えのあるささみをアクセントにしてみました。鉄分を補給したかったので、ほうれん草をチョイスしました。

腸炎回復ごはん ささみはんぺんつくね

塩麹効果で柔らかくジューシーなささみにはんぺんのふんわり感と、色んな食感が組み合わさった一品です。
このレシピの生い立ち
はんぺんそのままだと食感が柔らかすぎて苦手なので、噛み応えのあるささみをアクセントにしてみました。鉄分を補給したかったので、ほうれん草をチョイスしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ささみ 2本
  2. 塩麹 10g
  3. はんぺん 1枚
  4. 1個
  5. ほうれん草 適量
  6. ごま 少量

作り方

  1. 1

    ささみに塩麹をもみこんでおく。

  2. 2

    ジップロック等にはんぺんを入れて形がなくなるまでつぶす。

  3. 3

    ささみを細かめに切る。

  4. 4

    つぶしたはんぺんにささみ、卵、ほうれん草を加えて、混ざるまでもむ。

  5. 5

    フライパンにごま油を引いて、食べやすい大きさに焼いたら完成。

コツ・ポイント

ささみの食感がポイントになるので、細かくしすぎない程度が美味しいです。ささみに塩麹をした状態で冷凍したものを解凍して使ってます。ほうれん草も冷凍で、凍ったまま入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
taijan
taijan @cook_40304110
に公開
虚血性大腸炎になりました。消化に良いものを食べて1ヶ月ぐらいで治ると言われ…。意外と食べたらダメなものが多いこと、療養食のレベルで消化に良いレシピを探すのが大変なことに気付きました。そこで、自分が食べたもののレシピを紹介しようと思いました。回復に必要なタンパク質が多く摂れるメニューを主に載せています。同じく困っている方の参考になれば嬉しいです。一緒にがんばりましょう!
もっと読む

似たレシピ