ホヤの味噌漬け

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

ホヤの味噌漬けは臭みをマスクしてくれるので、食べやすくなるほかにツマミとしても美味しく食べられる食材です。

このレシピの生い立ち
ホヤもたくさんは刺身で食べられないので、加工して食べやすく日持ちのするものをレシピにしてみました。味醂は味噌が扱いやすくなるように緩くするためで、甘みをつけるためではないので少なめに入れて下さい。冷蔵庫で2日くらい経った方が美味しいです。

ホヤの味噌漬け

ホヤの味噌漬けは臭みをマスクしてくれるので、食べやすくなるほかにツマミとしても美味しく食べられる食材です。

このレシピの生い立ち
ホヤもたくさんは刺身で食べられないので、加工して食べやすく日持ちのするものをレシピにしてみました。味醂は味噌が扱いやすくなるように緩くするためで、甘みをつけるためではないので少なめに入れて下さい。冷蔵庫で2日くらい経った方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ホヤ(1つ140円くらい) 1つ
  2. 味噌 適量
  3. 味醂 適量
  4. うま味調味料 お好みで

作り方

  1. 1

    ホヤは以下のレシピで捌いておく
    「ホヤの捌き方(お刺身まで) 」
    ID 21865115

  2. 2

    味噌を練って、ちょっと緩くなったくらいで使います。味噌の半分を小さな入れ物の底いっぱいに広げます。

  3. 3

    ホヤを入れます

  4. 4

    その上から味噌を均一に乗せて広げます。ホヤが複数あればこれを繰り返します。

  5. 5

    表面をラップでピッタリと覆ったら、冷蔵庫で2日ほど味を染み込ませます。

  6. 6

    冷蔵庫から取り出して、キッチンペーパーなどで味噌を拭き取って食べやすい大きさに切ります。

  7. 7

    器に盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

なるべくとれたてのものを用意します。味が馴染みやすいようにラップで密閉します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ