炊飯器ひとつで作る“春の行楽弁当”

めぐろスマートライフ
めぐろスマートライフ @megurosmartlife

炊飯器でご飯を炊くエネルギーで、炊き込みご飯、おかず3品プラス、付け合わせで色鮮やかなお弁当を作ります。
このレシピの生い立ち
エコライフめぐろ推進協会のホームページ「めぐろスマートライフ」で紹介中です!
レシピ考案
ecoライフライター海江田佳子さん
炊飯器の中でお料理のベースが完成。あとは、調味料を和えるだけで出来上がる春らしい色鮮やかな行楽弁当レシピです。

炊飯器ひとつで作る“春の行楽弁当”

炊飯器でご飯を炊くエネルギーで、炊き込みご飯、おかず3品プラス、付け合わせで色鮮やかなお弁当を作ります。
このレシピの生い立ち
エコライフめぐろ推進協会のホームページ「めぐろスマートライフ」で紹介中です!
レシピ考案
ecoライフライター海江田佳子さん
炊飯器の中でお料理のベースが完成。あとは、調味料を和えるだけで出来上がる春らしい色鮮やかな行楽弁当レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2合
  2. 鶏むね肉(皮なし) 1枚(250g)
  3. にんじん 50g
  4. ジャガイモ 2個
  5. 2個
  6. ミニトマト 2個
  7. カリカリ梅 2個
  8. 大葉 3枚
  9. サニーレタス 適量
  10. 菜の花 2本
  11. スナップエンドウ 6本
  12. みかんの皮 適量
  13. A:塩 小さじ1/2
  14. A:酒 小さじ1
  15. A:白だし 大さじ2
  16. B:塩麹 大さじ2
  17. C:マヨネーズ 大さじ2
  18. C:柚子こしょう 小さじ1
  19. C:しょう油 小さじ1/2
  20. D:味噌 大さじ1
  21. D:みりん 大さじ1
  22. D:砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    お米を洗います。炊飯器のメモリどおり水を入れ、調味料分大さじ3の水を減らし、Aを入れ30分程度おきます。

  2. 2

    鶏むね肉は、Bに30分漬け込みます。

  3. 3

    にんじんをみじん切りにします。

  4. 4

    卵とジャガイモはよく洗います。ジャガイモは半分に切りましょう。

  5. 5

    2⃣で漬け込んだ鶏むね肉は水洗いし、器の形にしたクッキングシートに入れます。

  6. 6

    お米の上に3⃣4⃣5⃣を入れ、早炊き機能を使い炊飯します。

  7. 7

    ご飯が炊きあがる時間で、C,Dの調味料を各々合わせます。

  8. 8

    菜の花は5㎝位に切りそろえ、スナップエンドウは、筋を取っておきます。

  9. 9

    みかんの皮はみじん切り、ミニトマトは半分に切ります。

  10. 10

    6⃣が炊きあがり保温と同時に、付け合わせの8⃣を入れ、フタをして2分おきます。

  11. 11

    炊飯器の上に乗せた具材(にんじん以外)をお皿に移します。

  12. 12

    鶏肉は6等分に切り、Cをかけます。ジャガイモにDをかけます。ゆで卵は半分に切ります。

  13. 13

    お弁当箱にサニーレタスを敷き、具材を並べ、ジャガイモの上にみかんの皮を散らします。

  14. 14

    炊きあがったご飯は2つに分け、2種類のおにぎりを作ります。ひとつはにんじんをご飯に合わせ、3個にぎります。

  15. 15

    カリカリ梅をみじん切りにし、ご飯と混ぜ合わせ、梅のおにぎりを3個にぎります。

  16. 16

    お弁当箱にクッキングシートを敷いて、おにぎりを入れたらできあがり。

コツ・ポイント

・同時調理することで省エネ、時短、洗い物が減ります。
・炊飯器の同時調理では、食材を詰めすぎないこと(熱の伝わり方が均等になります)
・同時調理の場合、蒸し料理に合った食材が適しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めぐろスマートライフ
に公開
エコライフめぐろ推進協会のホームページ「めぐろスマートライフ」より発信中の、環境にやさしい、思わずトライしたくなるようなアイデアやコツの情報の中から、食材を無駄にしないレシピや、省エネ、時短レシピなどを紹介します。https://www.megurosmartlife.jp/
もっと読む

似たレシピ