焼き味噌を使った冷製味噌汁

田原市
田原市 @cook_40100808

きゅうりはカリウムが豊富、トマトにはビタミンC・Eが多く、疲労回復や免疫力を高めてくれるので、夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
ベジエール渥美さんが考案したレシピです。
夏には栄養たっぷりの冷たくて美味しい味噌汁で暑い夏を乗り切る身体を、冬には体を温める冬野菜で温かい味噌汁を、冷水・熱湯を注ぐだけですぐに食べられるお味噌汁はいかがでしょうか?

焼き味噌を使った冷製味噌汁

きゅうりはカリウムが豊富、トマトにはビタミンC・Eが多く、疲労回復や免疫力を高めてくれるので、夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
ベジエール渥美さんが考案したレシピです。
夏には栄養たっぷりの冷たくて美味しい味噌汁で暑い夏を乗り切る身体を、冬には体を温める冬野菜で温かい味噌汁を、冷水・熱湯を注ぐだけですぐに食べられるお味噌汁はいかがでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. A 焼き味噌(12人分)
  2. ・味噌 大さじ9
  3. ・顆粒だし 小さじ3
  4. 昆布 小さじ1/2
  5. ・白すりゴマ 小さじ3
  6. B 味噌汁(4人分)
  7. ・焼き味噌 大さじ3
  8. きゅうり 1本
  9. トマト 中1個
  10. えのき 半袋
  11. 冷水 540cc

作り方

  1. 1

    A 焼き味噌
    ①Aの材料をボウルに入れよく練り混ぜる。

  2. 2

    ②二重にしたアルミホイルに①の味噌を1㎝の厚さに広げ、オーブントースター500wで5~6分表面に焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    ③冷めたらラップに包んで冷蔵保存する。(冷凍保存も可、その場合1人辺り大さじ1弱ずつ小分けにラップすると便利です。)

  4. 4

    B 冷製味噌汁
    ①きゅうりは薄切りにし、軽く絞っておく。トマトは1㎝の角切りに、えのきは半分に切り、軽く炒めておく。

  5. 5

    ②ボウルに焼き味噌大さじ3を入れ、冷水を少しずつ注いで溶く。

  6. 6

    ③お椀に取り分け、①を4等分したものをそれぞれ入れて出来上がり。

  7. 7

    ※味噌を焼くのは香ばしさを出すためですが、焼かなくても大丈夫です。合わせ味噌、白みそがオススメです。

  8. 8

    ※味噌によってだしが入っていたり、塩分濃度が色々なので量を調整して下さい。

  9. 9

    ※具は、崩し豆腐、蒸しナス、生姜のしぼり汁、みょうがの千切り、青じその千切りなど加えても。

コツ・ポイント

昆布茶を入れるとまろやかな味になります。電子レンジで加熱したかぼちゃを入れると自然な甘みが加わり、美味しいです。
暖かい味噌汁にしたい場合は、焼き味噌に予め乾燥野菜、乾燥わかめなどを混ぜておき、熱湯を注げば即席味噌汁ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
田原市
田原市 @cook_40100808
に公開
愛知県の南東部にある田原市(たはらし)は、山と海の豊かな自然に恵まれた地域です。野菜生産量は全国トップレベル。新鮮な魚介類は三河湾で獲れ、牛肉・豚肉・鶏肉・卵・牛乳も田原で生産されています。新鮮な田原産食材を使ったおいしいレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ