高野豆腐の卵とじ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

親子丼の鶏肉を高野豆腐に置き換えました!椎茸たっぷりなのでうまみたっぷり❤ピーマンやにんじんの彩りが綺麗です。
このレシピの生い立ち
H22年の介護食料理教室で紹介した料理です。
柔らかくてやさしい味なので食欲が無い時や病気の時もおすすめです。

高野豆腐の卵とじ

親子丼の鶏肉を高野豆腐に置き換えました!椎茸たっぷりなのでうまみたっぷり❤ピーマンやにんじんの彩りが綺麗です。
このレシピの生い立ち
H22年の介護食料理教室で紹介した料理です。
柔らかくてやさしい味なので食欲が無い時や病気の時もおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 高野豆腐 2枚(40g)
  2. にんじん 1/4本(50g)
  3. 生椎茸 5こ(100g)
  4. ピーマン 1こ(35g)
  5. 長ネギ 1/2(50g)
  6. だし汁 1カップ
  7. 調味料
  8. 砂糖 大さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 小さじ1/3
  11. 2こ
  12. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐は湯で戻し、水気を絞り、3ミリの厚さに切る。

  2. 2

    にんじんは1センチの拍子切り、生椎茸は軸を取って薄切り、ピーマンは細切り、ネギは斜め薄切りにする。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し、長ネギ以外の野菜を炒める。だし汁と高野豆腐を入れて煮る。

  4. 4

    ③に調味料を入れ、ネギを散らしてふたをして5分煮る。

  5. 5

    卵をといて、④に回し入れ、ふたをして中火でひと煮し、火を切って蒸らす。

  6. 6

    卵が半熟になったら、盛り付けて刻み海苔を散らす。

コツ・ポイント

余熱で卵に火を入れると火が入り過ぎず、半熟トロトロにできます。
高野豆腐は薄めに切ると食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ