山菜炊き込みご飯

イカれたマジキッチン
イカれたマジキッチン @cook_40296622

山菜の水煮でもいいです。豚こま切れ肉を入れることでコクを出しました。出汁はこだわらなくても市販の顆粒のやつでいいです。
このレシピの生い立ち
スウェーデン人の母がたまにつくってくれました。「スウェーデンってどこにあるの?」と聞いても「ココハニホン!」って答えるだけで一向に答えてくれませんでしたが本当にスウェーデン人なのでしょうか。謎です。

山菜炊き込みご飯

山菜の水煮でもいいです。豚こま切れ肉を入れることでコクを出しました。出汁はこだわらなくても市販の顆粒のやつでいいです。
このレシピの生い立ち
スウェーデン人の母がたまにつくってくれました。「スウェーデンってどこにあるの?」と聞いても「ココハニホン!」って答えるだけで一向に答えてくれませんでしたが本当にスウェーデン人なのでしょうか。謎です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 大きさによって合わせる
  2. 鰹節 鰹節の規定量に合わせる
  3. たけのこ 好きなだけ
  4. わらび たけのこと同量
  5. 豚肉 1合につき50g
  6. 醤油 1合につき10mlくらい、色づく程度
  7. 1合につき15ml
  8. みりん みりんと同量
  9. 味を見ながら。それなりにいれます。
  10. 好きなだけ
  11. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    出汁を取る。昆布を一晩水につけたらそのまま火にかけて70℃ほどで1時間くらい。火力一番弱くして放置とかでいいです。

  2. 2

    昆布を取り出して一度沸かしてぬめりなど取り除いたら火を弱めて水を少し入れてから鰹節。

  3. 3

    2分煮出してから火を止めて鰹節が沈んだら漉す。

  4. 4

    たけのこ、わらびはアクを抜いておく。こちら、水煮でもいいです。

  5. 5

    丁度いい大きさに切ったらたけのこと一回茹でた豚肉を鍋に入れて出汁をそそぎ、醤油、酒、みりん、塩を入れてしばらく煮る。

  6. 6

    15分くらいしたら火を止めてわらびを入れたら覚めるまで放置。これで味を染み込ませる。

  7. 7

    米をさっと素早く研いでから水気を切り、炊飯器へ。出汁と工程6で作ったものを入れて醤油と塩、砂糖で味を調える。

  8. 8

    炊いたときの仕上がりを考えて水分少し少なめに入れましょう。具材から結構水分出ます。30分浸漬してから炊飯。出来上がり。

コツ・ポイント

米は適当でいいので素早く研ぐ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イカれたマジキッチン
に公開
地産地消で素敵な海産物を利用したレシピを考案している長野県在住の35歳、幼児です。
もっと読む

似たレシピ