プロが教える炊飯器で発酵あんこの作り方

マルカワみそ公式 @marukawamiso
今回は砂糖不使用、炊飯器で作る「発酵あんこ」のレシピ・作り方をご紹介いたします。
炊飯器でできるので、簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
あんこってものすごく砂糖が入っていますよね?
スーパーで普通に販売されているあんこは、小豆と同量の砂糖を入れて作られています。
動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=VO7dPFFlzEQ
作り方
- 1
①小豆は水に浸漬せず、そのまま炊く事が出来ます。
炊飯器に小豆200gと水800cc入れて、白米モードで炊飯いたします
- 2
②炊飯が終わったら、固さの確認!
この時、固い場合はもう一度炊飯ボタンを押して炊飯してください。
- 3
③小豆が60度になるまで冷まします。
- 4
④小豆が60度になったら、炊飯器に小豆を入れて麹200gを入れて混ぜます。(この時、煮汁は捨てないでください)
- 5
⑤炊飯器は蓋をせず、濡れ布巾を被せて10~15時間保温します。
(保温してから3時間後、一度小豆と米麹を混ぜてください) - 6
完成です
賞味期限
冷蔵庫で4日ほど、冷凍保存ですと2ヶ月は持ちます。
コツ・ポイント
※もっと甘さが欲しい方は、米麹を多く入れたり、
有機白米甘酒を入れると甘さが出ます(*^^*)
炊飯器によって小豆の使用が禁止されている場合がございます。ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理を行ってくださいませ。
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
-
ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ
砂糖無しでほんのり甘い!麹で発酵させたあんこです。専用の調理器や温度計が無くても炊飯器保温で発酵マクロビ・ヴィーガン Akicocoaki -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21894260