小松菜のなめこ和え

新潟市
新潟市 @maika_niigata

小松菜のしゃきしゃき感となめこのとろみがいいアクセントになります♪
このレシピの生い立ち
なめこを使った料理を作りたいなと思い、考案したレシピです。さっぱりしているので、暑い夏にもピッタリです☆彡

小松菜のなめこ和え

小松菜のしゃきしゃき感となめこのとろみがいいアクセントになります♪
このレシピの生い立ち
なめこを使った料理を作りたいなと思い、考案したレシピです。さっぱりしているので、暑い夏にもピッタリです☆彡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. こまつな 100g
  2. えのき 20g
  3. 大根 40g
  4. なめこ 40g
  5. しょうが 2g
  6. 塩昆布 6g

作り方

  1. 1

    材料を用意します。
    写真ではチューブのしょうがで代用しています。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、小松菜・えのきをゆでて冷水で冷やします。
    3㎝程度の長さに切ります。

  3. 3

    なめこをゆでて、冷水で冷やしてから粗みじん切りにします。しょうがはみじん切りにします。(写真はゆでたなめこです)

  4. 4

    大根は皮をむき、すりおろします。

  5. 5

    ③・④・塩昆布をボールに入れます。

  6. 6

    塩昆布がなじむようによく混ぜます。

  7. 7

    お皿にゆでて切った小松菜・えのきを盛り付け、⑥を上にのせてできあがりです。

  8. 8

    (1人分栄養価)
    エネルギー19Kcal
    たんぱく質2.0g
    脂質0.2g
    炭水化物5.0g
    食塩相当量0.5g

コツ・ポイント

しょうがを刻んでいれると風味がUPします!
塩昆布だけで味付けをするため、調味料が少なく済みます。
和え衣を上にのせて、崩しながら食べてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ