鮎の甘露煮

kyom36
kyom36 @cook_40135361

よく大量にいただくので。自分で言うのもなんですが、美味しいです、是非。
このレシピの生い立ち
塩焼きもなかなかコツがいる為、美味しくならない。
簡単で大量に美味しくできるものを。覚書で公開してませんでしたが、納得いく味なので、よろしければぜひ。

鮎の甘露煮

よく大量にいただくので。自分で言うのもなんですが、美味しいです、是非。
このレシピの生い立ち
塩焼きもなかなかコツがいる為、美味しくならない。
簡単で大量に美味しくできるものを。覚書で公開してませんでしたが、納得いく味なので、よろしければぜひ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フライパンに並ぶ程度
  1. 生姜(千切り) 一欠片
  2. (中くらい) 6匹位
  3. 250ml
  4. 山椒の実(あれば 5粒程〜
  5. 料理酒 大さじ3
  6. 醤油 大さじ3
  7. 砂糖(黒糖、きび、普通のなど) 大さじ3〜
  8. みりん 大さじ3

作り方

  1. 1

    鮎は滑りが取れるまで洗い、鱗と内臓を取る(内臓はお好みで残しても)。鱗は、しっぽから頭にかけて包丁でなぞると取れます。

  2. 2

    フライパンに重ならないように鮎をならべ、材料を全て入れ沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら、落とし蓋(なければキッチンペーパー)をして中火で15分ほど煮る。水分がなくならないよう注意。

  4. 4

    落とし蓋を取り、煮汁をかけつつ、煮詰める。好みの照り具合で、完成。

コツ・ポイント

参考までに、砂糖は、たまたまですが、黒糖を入れたら美味しかった。普通のお砂糖で充分です。甘さはお好みだと思いますので、煮汁の味見をして足りなければ足してください。
山椒の実は、なければなくて大丈夫。生姜は絶対入れたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kyom36
kyom36 @cook_40135361
に公開
食べ歩き大好き、こってり料理が大好きです。目でも味わえるような、オシャレで美味しい料理のコツ、ぜひ教えてください^^☆
もっと読む

似たレシピ