焼きちゃんぽん

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

長崎名物、ちゃんぽんの汁なしバージョン。汁だくより濃厚でやみつきになる味付けです。ランチ、夜食に。
このレシピの生い立ち
気候が暑くなってくると温かい汁物が敬遠されるので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 中華麺(今回は茹でちゃんぽん麺) 3玉
  2. もやし 1袋
  3. ちくわかまぼこ(薄切り) 合わせて60g
  4. ☆ちゃんぽんスープ(ワァン) 1袋
  5. ☆お湯 50cc
  6. お酒、塩こしょう 少々
  7. 刻みねぎ、七味 適宜

作り方

  1. 1

    もやしはひげ根を取り流水で洗う。麺は袋の端を少し開けてレンジで500w3分チンするか茹でる。☆を混ぜ合わせて溶かす。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱して、かまぼこ、ちくわ、もやしを炒める。軽く塩こしょうをしてしんなりするまで炒めたら麺を加える。

  3. 3

    麺を酒で蒸し焼きする。アルコールが飛んだら☆を回し入れて全体に絡める。水分を飛ばし、汁気がなくなれば完成。ねぎを散らす。

コツ・ポイント

・野菜はキャベツや玉ねぎやきのこなどにしても。カット済み野菜を使うと便利です。たんぱく質は肉などに代えても。麺はそうめんやうどん麺でも。

・好みで七味やこしょうをかけて召し上がれ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ