作り方
- 1
炒り卵を作る
別に無くてもいい砂糖を加えて白身が大方消えるまで縦に切るように混ぜ、溶き卵を作る
- 2
熱したフライパンに油をひき、弱中火くらいで溶き卵を流し入れる
泡立て器で一気にかき混ぜ
炒っていく(手を止めない) - 3
お弁当などの場合はしっかり火を通しましょう
- 4
そぼろを作る
今回は鶏モモの挽肉にしました
(お好きな挽肉でどうぞ) - 5
熱したフライパンに油を引き、肉に火が通ったら○の調味料を上から順に加える
汁気がなくなったら完成 - 6
緑のやつを作る
ほうれん草、インゲンなどいろいろありますが、今回は小松菜にしました
- 7
小松菜の根元は切り落とし、使う分を耐熱皿に、ふんわりラップをかけて600W(500W可)で2分
- 8
水にさらし冷やしてぎゅっとしぼり水気を切る
1cm幅ほどで切っていく
(10cmくらい切れば大体2人前です) - 9
小松菜に☆の調味料を浸し完成
コツ・ポイント
炒り卵を作るとき、箸ではなく泡立て器でやると細かい炒り卵が時短であっという間にできます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21932151