相乗効果!擦りたてエゴマとビーツのナムル

88みつばちハッピ @cook_40301736
酸化しやすいエゴマは擦りたてが1番!オメガ3系+ビタミンKは骨粗鬆症や動脈硬化予防に良いと言われます
このレシピの生い立ち
白胡麻が見つからず、「あ、KHファームさんの生エゴマがあるではないか!」と売り物を開封しました笑。たまたまですが、オメガ3系のエゴマ油とビタミンKの多いビーツ葉は最高の組み合わせ♡今週のマルシェにも葉つきビーツ、生エゴマ並びますよー。
相乗効果!擦りたてエゴマとビーツのナムル
酸化しやすいエゴマは擦りたてが1番!オメガ3系+ビタミンKは骨粗鬆症や動脈硬化予防に良いと言われます
このレシピの生い立ち
白胡麻が見つからず、「あ、KHファームさんの生エゴマがあるではないか!」と売り物を開封しました笑。たまたまですが、オメガ3系のエゴマ油とビタミンKの多いビーツ葉は最高の組み合わせ♡今週のマルシェにも葉つきビーツ、生エゴマ並びますよー。
作り方
- 1
沸騰したお湯でビーツ葉を軽く茹でる。
- 2
流水で粗熱を取り、3〜4cmに切る。
- 3
すり鉢で生エゴマを半ズリし、ごま油と塩と共に②と和えて完成。
コツ・ポイント
αリノレン酸を豊富に含むエゴマ油は①殻が硬い、②酸化しやすいので、食べる直前すり鉢で擦ってから使うのが1番オススメです。
似たレシピ
-
すごい栄養効果!春菊のナムル すごい栄養効果!春菊のナムル
旬の春菊にはカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれていて、特にカロテンは小松菜やほうれん草よりも多く含まれてます。とても抗酸化作用があると言われてます。 ウキウキるんるん♫ -
-
-
-
-
チンゲン菜と人参のナムル風炒めもの チンゲン菜と人参のナムル風炒めもの
♪でこ♪さん、つくれぽ8件ありがとう!ビタミンK、レチノール当量、葉酸、カルシウムを多く含み、出血しやすい方におすすめ! 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21937152