簡単ヘルシー!卵不使用の鶏肉ハンバーグ

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

ダイエットにもオススメの、ヘルシーハンバーグ。卵不使用の為のアレルギーの方にもオススメ。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもハンバーグが食べたくて。安心して食べれるように野菜や豆腐でかさ増ししました。

簡単ヘルシー!卵不使用の鶏肉ハンバーグ

ダイエットにもオススメの、ヘルシーハンバーグ。卵不使用の為のアレルギーの方にもオススメ。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもハンバーグが食べたくて。安心して食べれるように野菜や豆腐でかさ増ししました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 鶏肉ミンチ 約130g
  2. えのき(みじん切り) 約30g
  3. 大葉(みじん切り) 3枚
  4. 蓮根のすりおろし 約80g
  5. 生姜のすりおろし(チューブでもOK) 約4g
  6. 味噌 約小さじ1/2
  7. 絹豆腐(水切りしたもの) 約70g
  8. 約100cc
  9. きび 大さじ1
  10. ◯本みりん 大さじ1
  11. ◯酒 大さじ1
  12. ◯濃口醤油 大さじ1
  13. 米油(焼く用) 適量

作り方

  1. 1

    材料は秤にのせたボウルにどんどん入れていきます。

  2. 2

    えのき、大葉をみじん切りにします。

  3. 3

    蓮根、生姜をすりおろします。
    荒めに!私はこのおろし機を使っています。

  4. 4

    絹豆腐はレンチン水切りをします。
    めんどくさい場合は、充填タイプのお豆腐を使えば水切り不用。

  5. 5

    材料を次々にボウルに入れていきます。
    ミンチなど残りの材料も全部入れ、粘りが出てくるまでよく混ぜます。

  6. 6

    今回は3個分に形をつくりました。ラップをしてこのまま30分以上冷蔵庫で肉汁を閉じ込め、生地がまとまるまで冷やします。

  7. 7

    焼く10分くらい前に冷蔵庫からタネを出しておきます。夏は5分位前でもOK。少し常温に戻します。

  8. 8

    冷たいフライパンに少量の油を引き、タネを並べます。

  9. 9

    弱火から中火で両面2分ずつ焼きます。

  10. 10

    酒100ccか水を入れ蓋をして蒸し焼きにします。4分。水気が飛ぶまで。あまり蒸し焼き時間が長いと肉汁が出過ぎるので注意!

  11. 11

    注意!お酒を入れる時は、弱火にするか一旦火から下ろして入れて下さい。

  12. 12

    水分が多く残った場合は、蓋を取り中火にし、水分を飛ばします。完全に飛ばさなくても大丈夫!

  13. 13

    ◯を入れ全体に馴染んだら完成

  14. 14

    完成!お豆腐と蓮根が入っているのでパサパサ感ゼロ!また豆腐臭さもなく、あっさりしてオススメ!

  15. 15

    ソースは照り焼きなので、味はしっかりしています。大葉と一緒に食べて口もさっぱり!

  16. 16

    鶏肉ミンチを、もも→むね→ささみにすればよりヘルシーになりますよ。

コツ・ポイント

卵を使わない代わりに、つなぎは蓮根のすりおろしです。
豆腐は充填タイプだと水切り不用です。
味噌は豆腐の臭み消し、大葉は鶏肉の臭み消しです。
エノキは食感のアクセント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ