豚と厚揚げのゴーヤチャンプル

remies
remies @smile_remies_kitchen

一品でいろいろなタンパク質を一緒に摂れるゴーヤチャンプルーは優れレシピ。たくさん作って翌日のランチにもいただきます。
このレシピの生い立ち
タンパク質をとりにくい高齢者に何とかタンパク質をとらせるために作りました。アミノ酸組成が上るよう動物性,植物性のたんぱく質を組み合わせました。
沖縄出身の友人の,ゴーヤチャンプルーだけタッパーに入れたお弁当が,健康にいいなと思っていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6人分
  1. ゴーヤ 2~3本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. しいたけ 3枚
  4. 豚肉 300gくらい
  5. 厚揚げ 大1枚
  6. 3個
  7. かつお節 2袋(30g)
  8. 大さじ1
  9. 小さじ1
  10. 醤油 小さじ3
  11. 炒め油(ほうろく屋の菜種油) 適宜

作り方

  1. 1

    豚肉を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切り,種をぬき,7~8ミリ幅に切り,塩をふって,10分くらいおきます。しんなりしなければ、少しもみます。

  3. 3

    しいたけを細く切ります。玉ねぎも薄くスライスします。

  4. 4

    厚揚げを食べやすく切っておきます。

  5. 5

    ゴーヤの塩を流水でさっと洗い水気をきります。

  6. 6

    フライパンに油をひき、玉ねぎとしいたけを炒め、皿にとりだします。

  7. 7

    4油を少しひいて、豚肉を炒め、塩コショウして、皿にとりだします。

  8. 8

    油をすこしひいて、ゴーヤを炒めます。ゴーヤが少し柔らかくなったら、玉ねぎとしいたけと豚肉を戻し入れて炒めます。

  9. 9

    ゴーヤがすこししんなりしたら、玉ねぎとしいたけと豚肉を戻し、厚揚げを加えてさらに炒めます。

  10. 10

    塩、お酒、醤油で味を整えます。

  11. 11

    卵を割ってよくとき、フライパン全体に回しいれて、全体をざっくり混ぜます。

  12. 12

    鰹節をかけて雑誌まぜたら、器に盛って完成。

  13. 13

    冷蔵保存した前夜のゴーヤチャンプルーをフライパンで温めなおして枝豆のせて、サラダを添えてランチにします。ご飯もお好みで。

  14. 14

    沖縄出身の院生がゴーヤチャンプルーだけタッパーに入れてきたお弁当をみて、ヘルシーで体にいいなと感心した事を思い出します。

  15. 15

    野菜や肉の分量で調味料の量は加減してください☺

コツ・ポイント

動物性と植物性のたんぱく質を合わせると,アミノ酸組成が上がり,吸収や利用を増やせるそうなので,豚肉と厚揚げ,卵,かつお節が入るゴーヤチャンプルーは栄養価の高いレシピ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ