膨張剤なし!天然酵母で米粉カボチャケーキ

卵も重曹もベーキングパウダーも使わずに、しっとりフワフワ!ほっとする味わいの、体に優しいカボチャと米粉のケーキです。
このレシピの生い立ち
フワフワ米粉ケーキに必須な卵、ベーキングパウダーなど膨張剤不使用で作れないものかと、天然酵母でイースト臭が出ずに膨らむようにと、試作を重ねました。旬のカボチャをたくさんいただいたので、活用しました。
膨張剤なし!天然酵母で米粉カボチャケーキ
卵も重曹もベーキングパウダーも使わずに、しっとりフワフワ!ほっとする味わいの、体に優しいカボチャと米粉のケーキです。
このレシピの生い立ち
フワフワ米粉ケーキに必須な卵、ベーキングパウダーなど膨張剤不使用で作れないものかと、天然酵母でイースト臭が出ずに膨らむようにと、試作を重ねました。旬のカボチャをたくさんいただいたので、活用しました。
作り方
- 1
小皿に40℃程のぬるま湯、イースト、砂糖の順に入れ、かき混ぜずにラップをしてオーブンの発酵機能で約15分発酵させる。
- 2
その間に生地を作る。カボチャを皮を除いて生のままボウルにすりおろし、砂糖、塩を加えて混ぜる。
- 3
甘酒、豆乳、植物油も順に加えてよく混ぜる。後で混ざるので分離していても良い。
- 4
イースト液に細かい泡がたってかさが2倍以上あれば、予備発酵終了。ひと混ぜして③に加えてよく混ぜる。
- 5
アーモンドプードル、米粉、シナモンパウダーを順に加えその都度よく混ぜる。
- 6
なめらかになったらボウルにラップをして、オーブンの発酵機能で30~40分発酵させる。
- 7
発酵後は、少しフチが膨らんでいる程度。発酵前より少し生地はゆるみ、ヘラですくうとボタッと落ちる固さになる。
- 8
全体をかき混ぜてオーブン用シートを敷いた型に生地を流し込む。トントンと打ち付けて空気を抜き、表面を平らにならす。
- 9
ラップをしてオーブンの発酵機能で30~40分、生地が1.5倍に膨らむまで発酵させる。
- 10
発酵が終わったら型を取り出し、オーブンを190度に予熱する。その間に生地にパンプキンシードを飾り、表面に水で霧吹きする。
- 11
190度のオーブンで25分ほど焼く。焼き上がったらすぐ、混ぜ合わせておいたシロップをハケで上側面に塗る。
- 12
粗熱が取れるまでアルミホイルをかぶせておく。完全に冷めたら好みの大きさにカットしてできあがり!
- 13
翌日までは冷えてもしっとり、以降3日目まではレンジ500wで30秒温め直すと、フワフワ復活します。
コツ・ポイント
オーブンに発酵機能がなければ、40~45℃の湯煎でもOKです。米粉は製菓用でなくても、ざらつきの少ない粒子の細かいものなら使えます。甘酒は粒のないなめらかタイプを使用しました。シロップのアルコールは飛びますが、苦手な方は代わりに水を加える。
似たレシピ
-
-
シナモン香る★米粉とかぼちゃのケーキ シナモン香る★米粉とかぼちゃのケーキ
たっぷりのかぼちゃと米粉を混ぜて焼くだけの簡単ケーキです。くるみの歯ごたえとシナモンの香りがとってもいいです。 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ