膨張剤なし!天然酵母で米粉カボチャケーキ

むすたーはむ
むすたーはむ @mster_ham

卵も重曹もベーキングパウダーも使わずに、しっとりフワフワ!ほっとする味わいの、体に優しいカボチャと米粉のケーキです。
このレシピの生い立ち
フワフワ米粉ケーキに必須な卵、ベーキングパウダーなど膨張剤不使用で作れないものかと、天然酵母でイースト臭が出ずに膨らむようにと、試作を重ねました。旬のカボチャをたくさんいただいたので、活用しました。

膨張剤なし!天然酵母で米粉カボチャケーキ

卵も重曹もベーキングパウダーも使わずに、しっとりフワフワ!ほっとする味わいの、体に優しいカボチャと米粉のケーキです。
このレシピの生い立ち
フワフワ米粉ケーキに必須な卵、ベーキングパウダーなど膨張剤不使用で作れないものかと、天然酵母でイースト臭が出ずに膨らむようにと、試作を重ねました。旬のカボチャをたくさんいただいたので、活用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5号の丸型1台分
  1. 生地用
  2. カボチャ(生) 正味60g
  3. 米粉 100g
  4. アーモンドプードル 15g
  5. てんさい糖(もしくはきび砂糖) 20g
  6. 植物油(ひまわり油、太白胡麻油など) 50g
  7. 甘酒(2倍濃縮) 50g
  8. 無調整豆乳 50g
  9. シナモンパウダー 小さじ1/3
  10. 2つまみ
  11. パンプキンシード 適量
  12. イースト発酵用
  13. ドライイースト(白神こだま酵母) 1g
  14. ぬるま湯 5g
  15. 砂糖 1g
  16. シロップ用
  17. メープルシロップ 小さじ2
  18. ブランデー 小さじ1

作り方

  1. 1

    小皿に40℃程のぬるま湯、イースト、砂糖の順に入れ、かき混ぜずにラップをしてオーブンの発酵機能で約15分発酵させる。

  2. 2

    その間に生地を作る。カボチャを皮を除いて生のままボウルにすりおろし、砂糖、塩を加えて混ぜる。

  3. 3

    甘酒、豆乳、植物油も順に加えてよく混ぜる。後で混ざるので分離していても良い。

  4. 4

    イースト液に細かい泡がたってかさが2倍以上あれば、予備発酵終了。ひと混ぜして③に加えてよく混ぜる。

  5. 5

    アーモンドプードル、米粉、シナモンパウダーを順に加えその都度よく混ぜる。

  6. 6

    なめらかになったらボウルにラップをして、オーブンの発酵機能で30~40分発酵させる。

  7. 7

    発酵後は、少しフチが膨らんでいる程度。発酵前より少し生地はゆるみ、ヘラですくうとボタッと落ちる固さになる。

  8. 8

    全体をかき混ぜてオーブン用シートを敷いた型に生地を流し込む。トントンと打ち付けて空気を抜き、表面を平らにならす。

  9. 9

    ラップをしてオーブンの発酵機能で30~40分、生地が1.5倍に膨らむまで発酵させる。

  10. 10

    発酵が終わったら型を取り出し、オーブンを190度に予熱する。その間に生地にパンプキンシードを飾り、表面に水で霧吹きする。

  11. 11

    190度のオーブンで25分ほど焼く。焼き上がったらすぐ、混ぜ合わせておいたシロップをハケで上側面に塗る。

  12. 12

    粗熱が取れるまでアルミホイルをかぶせておく。完全に冷めたら好みの大きさにカットしてできあがり!

  13. 13

    翌日までは冷えてもしっとり、以降3日目まではレンジ500wで30秒温め直すと、フワフワ復活します。

コツ・ポイント

オーブンに発酵機能がなければ、40~45℃の湯煎でもOKです。米粉は製菓用でなくても、ざらつきの少ない粒子の細かいものなら使えます。甘酒は粒のないなめらかタイプを使用しました。シロップのアルコールは飛びますが、苦手な方は代わりに水を加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むすたーはむ
に公開
ナチュラルフードコーディネーターの薬剤師。四児の母。2022~2023年クックパッドアンバサダー。洗い物が少なくてすむ時短レシピや、小麦・乳製品・卵不使用の簡単&ヘルシーレシピを主に投稿しています。つくれぽ、いつも大感謝です♡インスタ @mster_hamアメブロ https://ameblo.jp/mster-ham
もっと読む

似たレシピ