じゃがいもと豚肉の煮物(粉吹き風に)

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

油で炒めず、水の中に入れて煮ました。夫の検査数値で、料理の仕方、材料が変わりました。ホクホクじゃがいもをめざしました。
このレシピの生い立ち
作る量が多いと、よく言われていたのですが、自分に合っただけ食べればよいと思いますが、食べてしまうのです。私は余り胃腸が丈夫でないので、お腹がいっぱいになると残してしまいます。多く食べない、ゆっくり食べるを守れば、だいぶ違うと私は思います。

じゃがいもと豚肉の煮物(粉吹き風に)

油で炒めず、水の中に入れて煮ました。夫の検査数値で、料理の仕方、材料が変わりました。ホクホクじゃがいもをめざしました。
このレシピの生い立ち
作る量が多いと、よく言われていたのですが、自分に合っただけ食べればよいと思いますが、食べてしまうのです。私は余り胃腸が丈夫でないので、お腹がいっぱいになると残してしまいます。多く食べない、ゆっくり食べるを守れば、だいぶ違うと私は思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 3個
  2. 豚ロース薄切り 130g
  3. ◉三温糖 15g
  4. ◉酒 大さじ2
  5. ◉白だし 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1+小さじ1

作り方

  1. 1

    材料の肉とじゃがいもです。

  2. 2

    じゃがいもは皮をむいて好みの大きさに切って、水で洗い水を拭き取りました。肉は脂肪の部分を切りおとしました。

  3. 3

    取った脂肪です。40g位ありました。孫達はバラ肉が大好きなので、孫達には変わらない方法で作ってあげたいと思っています。

  4. 4

    鍋の中にじゃがいもと肉を入れ、80%位じゃがいもに水が浸るまで、水を入れました。

  5. 5

    ペーパーをかぶせ、強火で沸騰させます。アクが出るので、出来るだけ取ってください。

  6. 6

    ◉を入れ、中火弱位で約4分位、まだ少し硬い部分がある位まで、ペーパーをかぶせ煮ました。

  7. 7

    6に醤油を入れました。

  8. 8

    また、ペーパーをかぶせ中火で、完全にいもが柔らかくなるまで煮ました。

  9. 9

    まだ水気があるので、火を強め時々、鍋を振りながら煮汁が少なくなるまで煮ました。まだ少し水気は残して置いてください。

  10. 10

    火を止め、5分位蓋をして、放置しました。最後に残りの煮汁を鍋を振りながら強火で飛ばし、蓋をして放置しました。

  11. 11

    出来上がりました。

コツ・ポイント

いつまで続くか解りませんが、肉の油は控えていきたいと思っています。野菜を多く取りたいので、図書館やいろいろの本のレシピからドレッシングを選び、アレンジして私好みのドレッシングを作ってみたいな、考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。アメブロをしています。覗いてください。https://ameblo.jp/2123tはなです。
もっと読む

似たレシピ