ミックススパイスでお手軽に本格ビリヤニ

ビリヤニの素を使って作りやすい量で最小限の材料と手間でおいしいビリヤニがつくれるよう試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
箱のレシピ通りだと時間も手間もかかるし材料も多いしカロリー過多!なので簡略化して本格的に美味しくなるようアレンジしました。
近くのハラル食材店で米、マトン、スパイスを入手しています。ネットでも買えるので、入手して作ってみて。おいしいですよ
ミックススパイスでお手軽に本格ビリヤニ
ビリヤニの素を使って作りやすい量で最小限の材料と手間でおいしいビリヤニがつくれるよう試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
箱のレシピ通りだと時間も手間もかかるし材料も多いしカロリー過多!なので簡略化して本格的に美味しくなるようアレンジしました。
近くのハラル食材店で米、マトン、スパイスを入手しています。ネットでも買えるので、入手して作ってみて。おいしいですよ
作り方
- 1
こちらのボンベイビリヤニマサラを使って作ります。使う量は半袋分で2.5合分(6人前)できます。化学調味料不使用。
- 2
バスマティライスをボウルに入れて軽くといでから、30分くらい水に浸しておく。
- 3
玉ねぎをみじん切りにして、耐熱容器に入れてレンジで5分加熱する。
- 4
肉は一口大のさらに半分の大きさに切っておくと、火が通るのが早くなります。写真の肉はマトンです。
- 5
フライパンに油を入れて玉ねぎを炒める。薄茶色になるまで混ぜながら炒める。
- 6
玉ねぎを炒めている間に、トマトを細かく切ってレンジで5分加熱する。トマト缶使うなら省略。
- 7
玉ねぎがねっとりしてきたらトマトを入れてさらに炒める。トマトの水気が少なくなるまで。
- 8
じゃがいもは5mm厚ほどの半月切りにして、レンジで2-3分ほど加熱しておく。
- 9
しょうがとにんにくを入れて1分ほど炒めてから、肉、じゃがいも、ヨーグルト、スパイスミックス半量を入れて炒める。
- 10
水カップ1を入れて蓋をして、弱火で10分ほど煮る。
- 11
鍋に1.5Lのお湯を沸かして塩小さじ1入れて、水切りしたバスマティライスを投入し中火で時々かき混ぜて6-8分茹でる。
- 12
ライスを味見してちょっと芯が残っている程度になっていたら、ライスをザルにあけてお湯を切る。出番まで放置。
- 13
大きな深さのあるフライパンか鍋の中に、米1/3量を入れて敷き詰め、その上にカレールー1/3をのせて広げる。
- 14
残りも同様に米→ルー→米→ルーと入れて3層にする。最後にレモン汁(あれば)をふりかけて蓋をする。
- 15
弱火で10-15分ほど加熱して蒸らして出来上がり。混ぜ合わせずにお皿に取り分けます。そんなに辛くなくて食べやすい辛さ。
- 16
お米の白い部分とカレーの部分がまだらになっているのがおいしさのポイントです。
パクチーを上に乗せるとさらに本格的に。 - 17
ステンレス鍋で最後の蒸らしをしたら盛大に焦げ付いて泣いた経験あり。それからテフロン加工のフライパンを使うようにしています
- 18
ちなみに別メーカーのマトンビリヤニはかなりの辛口です。辛いモノ好きな方にはいいかも。
コツ・ポイント
時短のために肉炒めるあたりから米を茹で始めます。
はじめてビリヤニを作ったとき、最後の蒸らしって面倒だし意味あるの?と思ったけど、これこそビリヤニが美味しくなるポイントなので、必ず蒸らしてくださいね。作ったビリヤニは冷凍保存できます。
似たレシピ
-
-
-
-
材料楽チン お手軽スパイスカレー 材料楽チン お手軽スパイスカレー
手軽に手に入る材料で、本格的なスパイス香る手作りカレーを!基本のスパイスは2:2:2:1ですがお好みでアレンジして下さい ボラごはん -
-
-
-
-
中濃ソースで本格スパイスカレー 中濃ソースで本格スパイスカレー
一般的な中濃ソースを使って揃えるのが大変なスパイスを補完した本格的なスパイスカレーです。野菜をすりおろして時短も実現! 砂肝オヤジ☆やすこう -
作り置きにも!美味しい本格的ミートソース 作り置きにも!美味しい本格的ミートソース
せっかく手作りするなら本格的なミートソースを作りたいけど、時短も大事!試行錯誤してやっと出来た美味しいミートソースです♪ かみゅた☆ -
その他のレシピ