北アフリカのお菓子 マクロード

北アフリカのアルジェリア、モロッコやチュニジア等のお菓子です!日本語レシピが殆どないので作れそうな材料で作ってみました!
このレシピの生い立ち
調べてみると、本場は焼かずに揚げるのが主流のようです。揚げるのも大変なのでオーブンで焼いてやや軽めに、揃えられる材料で仕上げました。レシピは海外で公開されているものを参考にしています。
北アフリカのお菓子 マクロード
北アフリカのアルジェリア、モロッコやチュニジア等のお菓子です!日本語レシピが殆どないので作れそうな材料で作ってみました!
このレシピの生い立ち
調べてみると、本場は焼かずに揚げるのが主流のようです。揚げるのも大変なのでオーブンで焼いてやや軽めに、揃えられる材料で仕上げました。レシピは海外で公開されているものを参考にしています。
作り方
- 1
今回使用したもの。オレンジフラワーウォーター(Orange blossom water )はネットなどで売ってます。
- 2
ボウルにセモリナ粉、塩、溶かしバターを入れ指で混ぜ合わせる。捏ねず粉にバターを行き渡らせ、ラップをして30分ほど休ませる
- 3
オレンジ花水を少しずつ加えて混ぜ、ひとかたまりの生地にする。あまり捏ねずやや緩めの生地に。30分〜1時間ほど休ませる,
- 4
デーツに溶かしバター、シナモンを加えて混ぜ、2つに分けて棒状に伸ばしておく。ホールデーツの種を取りFPにかけてもOK
- 5
生地を二つに分けて棒状に伸ばし、デーツフィリングをきっちり包み込んでいく(2つに分けたのは作りやすい大きさの為だけ)
- 6
少し上から押して平たく形を整え、一口大程度の菱形になるように切り、飾り切りを入れていく。
- 7
180℃に予熱したオーブンに並べて30〜40分焼いていく。
- 8
焼いている間にシロップを作る。簡単でややライトにしたかったので、蜂蜜にオレンジ花水を加えて伸ばしておく。
- 9
狐色に焼き上がったら、熱いうちにシロップをかけ、冷めるまで置いておく。(熱々もまた美味しいのですが)
- 10
※本場はしっかりシロップを浸してからトレイで冷ますので、今回の分量の倍くらいは必要です。あくまでお好みで。
- 11
あまーいので、食べ過ぎに注意!
- 12
参考レシピ
今回は蜂蜜にしましたが、砂糖とレモン、オレンジ花水少々と水で煮詰めたシロップを使うのもOK。 - 13
参考レシピ2
ペーストにゴマやレーズンを混ぜたり、焼き上がりにゴマを散らしても良さそうです。 - 14
参考レシピ3
今回はオーブンで焼きましたが、本場は狐色に揚げてからシロップに漬け込むのが主流みたいです。
コツ・ポイント
オレンジフラワーウォーターを加える際は、少しずつ生地の様子を見ながら加えて下さい。あまり緩すぎると成形しにくくなります。
似たレシピ
-
-
baklawa 中東のうわさの激甘菓子 baklawa 中東のうわさの激甘菓子
周りに中東出身者が多く、彼らに貰い菓子ばかりしていたのですが、もらってばかりもアレかなと思い作ってみました。覚え書き。 しろまつ -
-
ブニュエロス☆トルティーヤの揚げ菓子☆ ブニュエロス☆トルティーヤの揚げ菓子☆
フラワートルティーヤの揚げ菓子♪揚げてあるのに全然くどくなく、サクサクではちみつとシナモンがとっても美味しいです☆☆☆茶々☆☆
-
ヨーロッパの伝統菓子パン☆コゾナック ヨーロッパの伝統菓子パン☆コゾナック
ルーマニアやブルガリアなどヨーロッパで食べられているクリスマスやイースターではかかせない伝統的な菓子パンです。キリストの誕生や復活を祝う甘いお菓子として母から子へ受け継がれる伝統的なレシピを、ルーマニア人の主人のために私が自分で作りやすいように少しアレンジしたものの記録です。 ☆あきBUNNY☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ