カボチャのそぼろ煮

冷蔵庫レスキュー隊
冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343

豚さんの旨味が滲み出たタレはとろみがついて余すことなく食べられる。お肉が少なくても餡掛けのおかげで満足できると思われる。
このレシピの生い立ち
もらったカボチャがかなりピーンチ。ハロウィンでもないのにこんなカボチャカボチャしてどーするの?でも全て美味しく救出します。カボチャの煮付けはこの前やったし、プリンも飽きたし、ケーキもなーと冷蔵庫を漁ったら中途半端に余ったぶーちゃんが!

カボチャのそぼろ煮

豚さんの旨味が滲み出たタレはとろみがついて余すことなく食べられる。お肉が少なくても餡掛けのおかげで満足できると思われる。
このレシピの生い立ち
もらったカボチャがかなりピーンチ。ハロウィンでもないのにこんなカボチャカボチャしてどーするの?でも全て美味しく救出します。カボチャの煮付けはこの前やったし、プリンも飽きたし、ケーキもなーと冷蔵庫を漁ったら中途半端に余ったぶーちゃんが!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ 約1/2個
  2. 豚ひき肉 約50g
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 顆粒だし 2つまみ
  8. 300ml

作り方

  1. 1

    豚ひき肉を先に炒めてパラパラになったところにカボチャを投入し、炒め合わせる。

  2. 2

    カボチャの皮をよく洗って水につけておく。一口大に切ったら水気をよく拭き取っておく。

  3. 3

    カボチャの表面がいい感じに黄色みを増してきた気がしたら水と顆粒だしを加えて煮る。途中灰汁は掬う。

  4. 4

    酒、砂糖、醤油を加えて落とし蓋をする。中火くらいでグツグツ煮込んで、水量が1/3くらいになったら水溶き片栗粉を加える。

  5. 5

    軽くかき混ぜて強火で煮立たせたら冷ましてかんせー。

コツ・ポイント

灰汁を掬う時にうまみ成分も一緒に捨ててしまわないように白い大きめの気泡を取る。透明の泡(に見えるもの)はぶーちゃんの旨味なので取っておく。頻繁に掬わなくてもしばらく煮てから1,2回掬えば大体は取れる。触る回数を少なくすると旨みを逃しにくい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
冷蔵庫レスキュー隊
に公開
お菓子作りが好きです。冷蔵庫の余り物やややへたり気味な野菜たちも美味しく食べるべく、レシピを使い回すよ!美味しいものを入れれば自然と美味しくできるの法則に則って目分量で調理するよ!最近、料理よりも写真の撮り方を勉強した方がいいのではと思い始めた。
もっと読む

似たレシピ