桑抹茶♪芋ようかん

お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen

お芋のおいしい季節に!お茶と合う本格羊羹をどうぞ♡
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!

桑抹茶♪芋ようかん

お芋のおいしい季節に!お茶と合う本格羊羹をどうぞ♡
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分(12×10cm角)
  1. さつまいも 正味250g
  2. 砂糖 30g
  3. お茶村の桑抹茶 3g
  4. 粉寒天 4g
  5. 100cc

作り方

  1. 1

    さつまいもは2cm幅の輪切りにし、トッピング用に1切れは皮をつけたままにし、残りは厚めに皮を剥きます。

  2. 2

    水に5分程さらしてザルに上げ、ひたひたの水でやわらかくなるまで15分程度茹でます。

  3. 3

    お湯を切り、皮付きのさつまいもを取り出して6~7mm角に切ります。(トッピング用)

  4. 4

    残りのさつまいもはすりこぎなどで滑らかになるまでつぶし、砂糖、桑抹茶を混ぜ合わせます。

  5. 5

    別鍋に粉寒天、水を入れ、火にかけてかき混ぜながら煮溶かし、沸々としたら火を弱めて1~2分沸騰させます。

  6. 6

    つぶしたさつまいもに⑤を入れて混ぜ合わせ、流し缶かラップを敷いたバットに流し込みます。

  7. 7

    表面をならしてトッピング用のさつまいもを散らします。粗熱を取った後、冷蔵庫で1~2時間冷やし固めて完成。切り分けてどうぞ

  8. 8

    お茶村の桑抹茶を使いました!
    味や色は抹茶と同じですが、桑の葉が入っていて栄養価が高くてとっても健康的♪

コツ・ポイント

桑抹茶は抹茶で代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen
に公開
昭和15年創業、福岡県八女市にて茶の製造・販売を営んでいます。おいしくて体に良いもの、そしてお茶につながる日本の食文化に寄与する商品を取り扱っています。人気商品はお茶村の旨味だし!国産6種類の山海の幸に、八女の玉露をブレンドしただしパックです。玉露が魚の臭みを取り、澄んだおだしが手軽に楽しめる商品です。詳しくは、https://www.ochamura.com
もっと読む

似たレシピ