捏ねない ほんのりバター香る塩バターパン
捏ねないパンシリーズの紹介
このレシピの生い立ち
おうち時間で簡単にパンづくり。暑い夏でも簡単パンづくり!
作り方
- 1
ボウルに粉、砂糖、塩を入れてひと混ぜする
- 2
水をレンジで15秒温めて(指で温度を確認してぬるま湯程度)インスタントドライイーストを入れて混ぜる
- 3
❶のボウルに❷の水を加えて粉に水を含ませるように混ぜる
- 4
粉がなくなったらバターを加えてバターぎ生地に溶け込むまでスケッパーやヘラで切り混ぜる
- 5
ある程度混ざったら20分ラップをかけて放置する(オードリーズ)
- 6
再び混ぜて生地をひとまとめにしてラップをかけて冷蔵庫の野菜室で12〜15時間一次発酵する
- 7
翌日〜ボウルから生地を台に出して3分割して丸め直し、閉じ目を下にしてラップをかけて15分ベンチタイム
- 8
閉じ目を上にして10㎝×15㎝の長方形にめん棒で伸ばして長い辺からくるくる巻く(3本)
- 9
片方のみ細長く転がしてもう少し長さを出す (20㎝目安)
- 10
❾にラップをかけて10分置き、綿棒で25〜30㎝に伸ばし太い辺は最後左右にめん棒を当てて7㎝程にする
- 11
太い辺に冷蔵庫から出した有塩バターを乗せてクルクル巻く(5巻目安)
- 12
最後閉じ目は生地にくっつけて閉じる
- 13
天板にクッキングシートを敷き生地を置きラップをして最終発酵(25℃の気温で約40分程)
- 14
30分経過したらオーブン200℃予熱する
- 15
生地の発酵が完了したら岩塩(塩)を中心にふりかけて、オーブン200℃で15分焼く
- 16
粗熱を取ったら完成!
塩バターパンは焼き立ても美味しい! - 17
三日月型の成形は❼の段階で25㎝の円形に広げ3分割してラップをかけて15分ベンチタイム
- 18
細い方を10㎝程更に伸ばして太い辺にバター乗せクルクルと巻き、閉じ目を生地にくっつけて、両サイドをしたに曲げる
- 19
13の工程から同じ
最終発酵はコロン型より生地の高さが出ない為10分長め(25℃で約50分)に発酵してもいい
コツ・ポイント
成形を2種類作ってみました。今回は左下のコロンとした形の成形を記載しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
塩分控えめでも美味しく ~プチパン~ 塩分控えめでも美味しく ~プチパン~
塩分控えめでも美味しくシリーズ プチパン編 一般的なバターロール1個の食塩相当量は0.3g 今回のプチパンは0.17g Jackie7 -
-
その他のレシピ