かますもち 和ぐるみ入り

和ぐるみ
和ぐるみ @cook_40460131

岩手県の郷土菓子です。かますもち・ひゅーず・みみっこなどと呼ばれています。
このレシピの生い立ち
岩手県の郷土菓子を作ってみました。

かますもち 和ぐるみ入り

岩手県の郷土菓子です。かますもち・ひゅーず・みみっこなどと呼ばれています。
このレシピの生い立ち
岩手県の郷土菓子を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 小麦粉 500g
  2. 熱湯 約500㏄
  3. 【味噌あん】
  4. 和ぐるみ 25g
  5. 黒糖 150g
  6. 味噌 10g
  7. 少量

作り方

  1. 1

    【味噌あん】を全部入れ、少量の水も加えて混ぜる。12等分に分けておく。

  2. 2

    小麦粉に熱湯を入れ、水分調整しながらこねる。固さは、耳たぶくらいの柔らかさに。熱湯は残ってもよい。

  3. 3

    2を12等分にする。

  4. 4

    3を丸くのばし、1の【味噌あん】を真ん中に入れ、2つ折りにして半月型にする。中身が出ないようにしっかりと周りを閉じる。

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし、熱湯の中に4を入れ、ゆがき、浮き上がってきたら、氷水に入れしめる。

  6. 6

    しめたのち、しっかり水気を切ったら、出来上がり!

コツ・ポイント

味噌あんに入れる水は調整してください。団子状になればOKです。
生地を閉じる時、不安な場合はフォークなどで閉じてもいいと思います。
小さく作っても可愛いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
和ぐるみ
和ぐるみ @cook_40460131
に公開
東日本大震災復興支援チーム・一般社団法人SAVE IWATE。その中の和ぐるみで復興支援を続けている和グルミプロジェクトがあります。その和ぐるみを使ってレシピをupしています。とても美味しい和ぐるみです。お買い求めはこちらへ復興応援の店 りあすぱーくhttp://saveiwate.jp/ec/(盛岡内丸りあすぱーく)
もっと読む

似たレシピ