月餅

マカオ政府観光局
マカオ政府観光局 @cook_40296988

今年のお月見は9月21日。そこでマカオ料理レシピ集「何を食べようか?」から月餅をご紹介します。カルロスさんのレシピです。
このレシピの生い立ち
マカオでもお月見(中秋節)は大切な祝い事です。この季節になると親しい人やビジネスパートナーに月餅を贈る文化も。割と簡単の材料でホームメイドもできます。今年のお月見に月餅を作ってみませんか?

月餅

今年のお月見は9月21日。そこでマカオ料理レシピ集「何を食べようか?」から月餅をご紹介します。カルロスさんのレシピです。
このレシピの生い立ち
マカオでもお月見(中秋節)は大切な祝い事です。この季節になると親しい人やビジネスパートナーに月餅を贈る文化も。割と簡単の材料でホームメイドもできます。今年のお月見に月餅を作ってみませんか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大2個分
  1. 生地
  2. 小麦粉 45g
  3. カラメルソース(転化糖シロップ) 32g
  4. 14g
  5. アルカリ水(かんすい) 小さじ1/8
  6. 蓮餡
  7. 蓮の実 400g
  8. 砂糖 200g
  9. 400g
  10. 卵黄の塩漬け(あれば 2個
  11. 艶出し
  12. 卵黄(溶いておく) 1個

作り方

  1. 1

    <餡を作る>
    前の晩に、蓮の実を水に浸しておきます。

    よく浸かっていると、重量が約2倍になります。

  2. 2

    蓮の実をよく洗い、芯を取り除いてや柔らかくなるまで煮ます。

  3. 3

    煮えたらミキサーに入れて、油を少し加えてペースト上にします。

  4. 4

    中華鍋に少量の油を敷き、弱火でペーストを煮ます。クリーム状になってきたら砂糖を加え、焦がさないよう手を止めずに混ぜます。

  5. 5

    砂糖が完全に溶けたら火を止めます。

  6. 6

    <生地>
    全ての材料を混ぜ合わせ、二等分にします。(ミニ月餅の場合は4等分)

  7. 7

    オーブンを180℃に予熱し、トレイに油を塗っておきます。

  8. 8

    (卵黄の塩漬けがあれば)
    卵黄を蓮餡で包みます。一つあたりの餡の量は40gくらいが目安です。

  9. 9

    餡をボールの形に丸めて、刷毛で少量の油を塗ります。
    生地を広げ、餡を包み口を閉じます。

  10. 10

    月餅の方の中にはめ込んでから取り出します。

  11. 11

    台の上に布巾を置いて打ち粉(分量外)をし、10をおいて包み、全体的に打ち粉が纏うようにします。

  12. 12

    表面に3回霧吹きをしてオーブンで12分焼き、艶出しの卵黄を塗って表面に照り色がつくまでさらに10~12分焼きます。

  13. 13

    オーブンから取り出し冷まして出来上がり。

コツ・ポイント

現地では何と呼ぶ?

英語:Mooncake(ムーンケイク)
パトゥワ語:Bolo Bate-Pau(ボーロバテパウ)
広東語:月餅(ユッベン)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マカオ政府観光局
に公開
東西と新旧が融合する街マカオの街と食の魅力を、マカオ政府観光局公式マスコットマックマックが日本のみなさまにお届けします。\マカオ政府観光局公式 マカオ料理データベース公開中/https://www.gastronomy.gov.mo/#macanese-cuisine-database
もっと読む

似たレシピ