臭み抜きしっかり ぶりのあら煮

ともものキッチン @cook_40115180
魚料理はコッテリが旨い!味は濃いめです。魚の下処理は丁寧にすると仕上がりが断然違います。煮物、焼き物どちらでも下処理を!
このレシピの生い立ち
魚の臭みが苦手なので、どうすれば美味しく食べられるかを追求しました。
作り方
- 1
ぶりのアラに塩を振って5分置いておく。
- 2
ぶりからドリップがでてきます。これが、魚臭さの原因なので、ここで熱湯をかけます。
- 3
ぶりの表面の酸化した脂、ドリップを水で洗い落とし、この時に鱗や内臓の一部などがついていたら、しっかり洗い落としてください
- 4
鍋に水、酒、砂糖、醤油、生姜のスライスを入れ、落とし蓋をしながら煮汁が少なくなるまで煮る。
- 5
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
あらは安くて脂ののっている部位が多いので、よく買います。砂糖はザラメを使うとゆっくり溶けるので、味の入りが良くコクがでます。
生姜はしっかり洗えば皮付きのままスライスして使う方が臭み消しになります。
似たレシピ
-
-
-
*母の味*とろとろ~ぶりのあら煮 *母の味*とろとろ~ぶりのあら煮
今が旬のぶりのあらを使ったあら煮☆切り身を使うよりも断然こくが出て美味しいですよ~(^-^)大根もトロリしみしみです♪ viancaa
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21989812