時短簡単美味レンチンで作る豆もやし和え物

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

茹でると時間の調整が面倒なもやしもレンチンなので5分で失敗無く美味しい箸休めやつまみになる一品が完成する☆とにかく簡単!
このレシピの生い立ち
豆もやしの袋にそのままレンジでチンして調理できると記してあったので、表示通りにチンして熱いうちにボウルに入れ、手元の常備している調味料をサッと混ぜ合わせたら美味しかったので自分用の覚書としてUPしておきます。

時短簡単美味レンチンで作る豆もやし和え物

茹でると時間の調整が面倒なもやしもレンチンなので5分で失敗無く美味しい箸休めやつまみになる一品が完成する☆とにかく簡単!
このレシピの生い立ち
豆もやしの袋にそのままレンジでチンして調理できると記してあったので、表示通りにチンして熱いうちにボウルに入れ、手元の常備している調味料をサッと混ぜ合わせたら美味しかったので自分用の覚書としてUPしておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆もやし 1袋(200g)
  2. オリーブ 大さじ1
  3. 顆粒コンソメ 小さじ1
  4. オレガノパウダー 小さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. 唐辛子系調味料 お好みで(今回はハバネロペッパーを小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    調味料は塩、唐辛子系辛味、顆粒コンソメ、オレガノ、オリーブ油だけです。

  2. 2

    豆もやしの袋に表示されている通りに袋の裏表に注意して、表示時間レンジでチンする。
    今回は、裏を上で3分半500Wでチン。

  3. 3

    火が通るとこんな感じに袋が膨れます。

  4. 4

    ボウルや大き目の器に豆もやしを入れ、塩、唐辛子系調味料、顆粒コンソメ、オレガノパウダー、オリーブ油を加えかき混ぜる。

  5. 5

    こんな感じで完成です!

コツ・ポイント

・袋にレンチンの表示が記されてない豆もやしは耐熱皿かシリコンスチーマーに入れてチンする
・袋でチンできても裏表の指示があるので守る
・チン直後の熱いうちに調味料をかけて混ぜ合わせて和える
・調味料の分量はお好みで増減を

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ